2ページ目 - 日本がデニム大国になるまでの軌跡がここに! ライトニング編集部が振り返るデニム特集30年史

何度紹介しても説明することが尽きない。それがデニムの奥深さ。誌面をプレイバック!

2004年 Lightnning 3月号 Vol.119より抜粋「ジーンズとアメリカ車がアタマからはなれない。」

ヴィンテージ古着ブームが去り、その後低迷。2000年代になって1970年代ブームでブーツカットやベルボトムが流行り、その後再びストレートデニムの流れが戻りつつあった時代にこのデニム特集。古着もたくさん紹介した1冊。

2005年 Lightnning 12月号 Vol.140より抜粋「ボクらのハーレー満喫時間。」

デニム特集号ではないけれど、原宿の老舗ヴィンテージショップ『フェイクアルファ』の紹介ページがあり、そこに掲載されたデッドストックのヴィンテージ・リーバイスをリスト化した文字だけのページが面白すぎるので紹介しとこう!

2009年 Lightnnin 2月号 Vol.178より抜粋「蘇るヴィンテージ。」

「ヴィンテージの復刻プロダクツ」をテーマにした巻頭特集。最初にドカーンと紹介したのは、元祖レプリカジーンズといえるステュディオ・ダ・ルチザンのもの。30周年を迎えてブランド黎明期の1986年のモデルを復刻するという記事。

2008年 Lightnning 12月号 Vol.176より抜粋「『本物』は使い込むほど輝きを増す。」

巻頭特集はみんな大好きな「経年変化」にフォーカス。レザーやウッドに並び、デニムもたくさん取り上げている。この1冊では穿き込んでいい色落ちに仕上がった様々な新旧デニムがこれでもかと掲載されているのが大きな見どころ。

2011年 Lightning 6月号 Vol.206より抜粋「デニム色落ち大全。」

表紙には当時あったLightningファームで自分でペンキを付けたランボルギーニ三浦のジーンズを着用姿で採用。巻頭特集は様々なブランドの方が新品から穿き込んだ色落ち自慢のジーンズを山ほど紹介している。

2012年 Lightnning 10月号 Vol.222より抜粋「こうしてボクらはDENIMと一生付き合っていく。」

作り手、カスタム、ヴィンテージ、リサイズなど様々な視点で達人がデニムとの付き合い方を伝授。ブランド別の穿き込みサンプル図鑑があったり、次に買うべき傑作デニム品番があったり盛りだくさん!!

(出典/「Lightning 2024年5月号 Vol.361」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...