「欲しかったけど買えなかったもの」をついに手に入れた。「BILTBUCK」のグリズリージャケット

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「新幹線でこの原稿を書いてるんだけど、新幹線って案外揺れるのね(笑)。ビールでも飲みたいな〜と思ったけど車内販売もない。名古屋着いたらビール飲も!」と語る革ジャンの伝道師モヒカン小川がお届け。

BILTBUCKのグリズリージャケット

2013年の発売から10年目を迎えるビルトバックのグリズリージャケット。今回、直営店限定で、スペシャルバージョンの熊ジャンが登場した。レザーも牛脂とワックスで仕上げ、プレスをかけて艶感を高めた渋鞣しの馬革を採用し、ムートンも最高級のものを使用する。24万2000円(アトラクションズ TEL03-3408-0036)

なんとなく欲しいな〜と思っていながら、なかなか買えないものがある。俺の場合、例えば「ルンバ」。あったら便利だろうな……といつも心の片隅で欲しいと思ってるんだけど、ぶっちゃけ無くても困らない。掃除を掃除機任せにするなんて、人類もいつか滅亡するぜ、なんて自分自身に言い聞かせながら、いまだに買えていない。ちなみにスーパーの入り口にある焼き芋も、俺にとって「欲しいけどなかなか買えない」もの。甘い匂いを嗅ぐと欲しくなるんだけど、そこから取ってレジに持っていくほどでもないのよね、そして案外高い(笑)。

実は革ジャンの中にも、「欲しいと思っていながら、なかなか買えないもの」が存在する。それが熊ジャン。別に熊ジャンをルンバや焼き芋と一緒にする気はないし、かっこよくて着てみたいんだけど、それを買うよりも前に欲しい革ジャンが出現しちゃう。熊ジャンは女子ウケもぶっちゃけそんなに良くないし。何度か熊ジャンを買おうと決意したことはあるが、その金は全てダブルライダースへと姿を変えた。まぁダブルも女子ウケはよくないけど(笑)。

しかし私モヒカン小川、この度マジで熊ジャンの購入を決意した。それがこれ。熊ジャンを作り続けているビルトバックから、スペシャルモデルがリリースされたのだ。ムートンは俺好みのオリーブカラー。カフスなどのボタンは水牛ボタンを使用。革の仕様も変えていて、馬革の艶感も素晴らしい。革ジャンを着るようになってから35年。ようやく熊ジャンに辿り着いたよ。

長く熊ジャンを作り続けているビルトバック。同ブランドのアイデンティティと言っても過言ではない。最高級のムートンを使用し、触り心地も極上
モヒ小川が惚れたのは、ムートンの質感と上品なオリーブカラー。一見着こなすのが難しそうだが、あらゆるコーデにマッチする
通常の熊ジャンでは千鳥格子のライニングだが、スペシャルモデルはバッファローチェックのコットンライニングを採用する

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年5月号 Vol.361」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...