2ページ目 - 1940~1960年代のグラフ誌から当時の世相をウォッチング!

【旅行・レジャー】ジェット旅客機の誕生で世界へ。異文化交流も発展。

1950年代にジェット旅客機が登場したことで航空機業界は急速に発展していく。航空会社は増え、乗客数は飛躍的に伸び、世界中を自由に往き来することができるようになり異文化交流も盛んに。かつて存在した航空会社は50社近くにもなる。

【1951年/Esquire】かつてアメリカに存在していた航空会社であるTWA(トランス・ワールド航空)。真冬でもジェット旅客機なら安全で移動が便利! と謳った広告。

【1958年/LIFE】初期の主力ジェット旅客機ダグラスDC-8。“オーロラから南十字星まで“という見出しがエモい!

【1954年/Esquire】アメリカの皮革産業協会による、空の旅はレザー製トランクに限る、と謳った広告。いつの時代も革製品は人気。

【スペースエイジ】科学技術の発展が他ジャンルにも影響を与えるように。

WW2終結後、世界は西と東に分かれ冷戦が勃発。その代理戦争がアメリカと旧ソ連による宇宙開発競争だ。それにより科学技術の発展はもちろんのこと、家電やインテリア、ファッションなど他ジャンルのデザインにまで大いなる影響を与えた。

【1969年/LIFE】アメリカNASAがアポロ11号により、世界初の月面着陸を成功させた時の記事。精細に撮影された月面の表情や月面から見た地球の姿はセンセーショナルであった。

【1957年/LIFE】旧ソ連による月面着陸ロケット開発の現状を伝えた記事。ちなみにこの年、旧ソ連は人工衛星スプートニクの打ち上げを大成功させている。

【モータリゼーション】何もかもが豪華で煌びやか。現代に通じるカルチャーも生まれた。

クルマが大衆化したと同時に、そのデザインにロケットや飛行機へのロマンが落とし込まれ、派手さを極めた時代でもある。乗り心地や空力を大衆車にも言及し、スピードを求めた若者たちによるカーレースも盛んに行われるようになった。

【1957年/LIFE】最新の1958年型インパラは、速く走っても静寂を保つということを大々的に打ち出した広告。低空で飛ぶ飛行機のような誌面デザインも当時らしい!

【1957年/LIFE】到底クルマとは思えないほど凝ったテールが目を引く、当時最新式の1958年型マーキュリーの広告。

【1959年/ LIFE】GMの大衆車ブランド『シボレー』に対抗し、クライスラーが1928年に作ったのが『プリマス』。その’59年型の広告だ。

【1959年/LIFE】ハワード・ジョンソンというレストランとモーテル(モーターロッジ)の広告。レジャーやダイナーなどにクルマで出かけるのが人気だった当時の様子が窺える。

(出典/「Lightning 2024年4月号 Vol.360」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...