驚愕の31タップ! 五反田の「クラフト麦酒ビストロ クラフトマン」で片っ端から征服せよ。

五反田の飲食店街に、クラフトビールと本格的な料理を提供するレストランがある。それが「クラフト麦酒ビストロクラフトマン」だ。31というかなり多いタップ数を誇り、料理メニューも充実。クラフトビールマニアのみならず、デートや友人同士でも楽しめる、使い勝手のいいお店だ。

種類豊富なクラフトビールを手ごろな価格で楽しめる。

比較的間口は狭いものの、店内に入ると奥行きがかなりあることに驚かされる。店内はカウンター24席を含めて全64席を確保。壁一面に31タップが繋がるバーカウンターと、シェフが腕を振るう厨房を別に完備している

五反田駅からほど近い飲食店街にある自家製シャルキュトリーとクラフトビール専門店「クラフトマン」。なんとタップ数は驚きの31個! 2013年のオープン当時としてはかなり珍しかったそう。しかも固定銘柄がなく、全て樽替えしているそうなので、2日も空ければ新銘柄がいくつかは飲めるという。そのためリピーターも非常に多い。

31タップの内訳は、国内銘柄が8割、残り2割が海外という割合だそうで、さらに最近は内1タップをシードルに繋いでいるという。驚くべきは価格体系で、スモール590円~、レギュラー920円~。そのため気軽にいろいろな銘柄にチャレンジすることができる。

壁面にタップが31個並ぶ様は圧巻。それぞれのタップに銘柄を記載した札がかかっているのも良い雰囲気

また、このお店の大きな特徴がフードメニューだ。クラフト麦酒ビストロというだけあって、シェフが腕を振るう本格的な料理を楽しむことができるのだ。通常ビアバーというと料理を楽しんでから訪れる2軒目というイメージを持つ人も多いはずだが、ここなら食事もその後のビールも全て楽しむことができるのだ。料理とマッチするビールも人それぞれ。31タップの豊富な選択肢の中から、是非とも自分で見つけて欲しい。

クラフトマンは五反田駅西口から徒歩五分の好立地。タップが装着された看板が出ているので、すぐに見つかるはずだ

「CRAFTSMAN」で飲みたいビールとフード。

宮崎ひでじKurikuro

宮崎県のブリュワリーで生産されるスタウト。副原料に栗を使用し、コーヒーのような香ばしいフレーバーが特徴。アロマグラスで楽しんで欲しい。

Denver Princess Yum Yum Raspberry Kolsch

コロラド州で作られるフレーバービール。ラズベリーの香りが強く、苦味も少ないので、飲みやすい一杯。

鮨タパス

海苔で包んで食べる鮨タパスは、鰻や山葵漬けを使い、シャリの代わりにパスタを使った創作料理。驚くほど美味!

【DATA】
クラフト麦酒ビストロCRAFTSMAN
東京都品川区西五反田2-18-3 グレイス五反田1F
TEL03-6420-3402
営業/17:00~25:00
休み/無休
http://www.facebook.com/craftsman.craftbeerbistro

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2019年8月号増刊 東京クラフトビール」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...