超微細気泡装置「ホワイトドラゴン」は人にもペットにも、植物にも実力を発揮!?

超微細気泡装置「ホワイトドラゴン」を使ってヴィンテージデニムやシルバーの洗浄効果を試し、その実力に舌を巻くことがあった。そんなホワイトドラゴンで愛犬の洗浄や植物を生けたらどのような効果があるのか試してみた。その結果をレポートする。

驚きの洗浄効果を誇るナノレベルの超微細気泡装置。

こちらがホワイトドラゴン。直径0.0005〜0.02㎜という微細泡を1秒間に約2000万個排出する装置だ。小さいけれど、洗浄力・保湿力・保温力がスゴイ
ホワイトドラゴンを開発した岡本製作所社長・岡本譲さん。航空機や造船などの開発・製造を行っている

最近巷で話題になっているナノレベルの超微細気泡装置。シャワーをはじめ、バス用、洗濯機と洗浄力にこだわる装置が登場している。その中でライトニングが注目しているのが「ホワイトドラゴン」。以前、シルバーアクセサリーやヴィンテージデニム、クルマの洗浄に、ホース用のホワイトドラゴンを使いその実力を目の当たりにしたことがあってからの推し商品だ。

ホワイトドラゴンとは、直径0.0005㎜~0.001㎜のナノバブルと、0.01㎜~0.02㎜のマイクロバブルを同時に発生するアクアエア(超微細気泡)を、1秒間に約2000万個排出する装置のこと。このアクアエアが毛穴の奥まで入り込み、においや肌荒れの元になる汚れを落とし美肌へと導くというのだ。

これだけいうと、巷で話題になっている商品と同じになってしまうが、お手持ちのホースに取り付けられるタイプもあり、スニーカーやアクセサリーなど愛用品にも使うことができる。しかもカートリッジ交換やメインテナンスが不要というのもホワイトドラゴンならではの特徴。保湿性・保温性の効果もあるため、愛用品を洗うついでに、自分の手もしっとりスベスベになるという一石二鳥な装置なのだ。

今回は新たに植物と愛犬の洗浄に挑戦してみた。プロから見たホワイトドラゴンの実力はいかに。

航空機や造船のパーツや半導体メタルシールなど、あらゆる精密機器を開発・製造する会社。ここから世界水準の機器が誕生するのだ
工場では大小あらゆる工業部品を製造。これまでに培ってきた高い技術が、ホワイトドラゴンの信頼性に直結しているのだ
ABS樹脂で原型を作成し、プログラミングが組まれた航空機部品を製作するマシンで表面の仕上げを行う。このひと手間がキモ
世界水準まで引き上げるための検査機。無数のトライ&エラーを繰り返しホワイトドラゴンは誕生した
美しいフォルムと佇まいのホワイトドラゴン。緻密な設計図には細かい数字が書き込まれている。すべてはここから始まったのだ

花の色が鮮やかに保たれる。

生花店でホワイトドラゴンを使って、植物にどのような変化があるのか試してもらった。その効果、水道水よりも花びらの色が鮮明に保たれているようだった。これはスゴイ!

実験に協力していただいたオディエの大久保ひかるさんと齋藤美和子さん。今回の結果に関して「植物に空気を取り込むことはいいことなので、種類によってはもう少し顕著に結果がでる気がします。これからも使いたいですね」

協力いただいたのは茅ヶ崎駅から歩いて20分ほどの閑静な住宅街にある生花店「オディエ」。店内の花を使ってオリジナルのアレンジメントもできる。http://www.odier.biz

白く濁っているように見えるのが、アクアエアだ。

普通の水道水(上の写真)とホワイトドラゴンを使って入れた水(下の写真)では、濁り方が全然違う。10秒以上経ってもホワイトドラゴンは白く濁ったまま。きっと茎からたくさんの空気が取り込まれるのだろう。ちなみに人の肌に使うと超微細気泡が毛穴の汚れを落とし洗浄力がアップ。しかも保湿と保温性効果もあり肌がスベスベになる

水道水とホワイトドラゴンで2週間様子をうかがった。

生花をグラスに入れ、水道水とホワイトドラゴンの水で2週間ほど変化を試してみた。上の写真が水道水、下の写真がホワイトドラゴンの水だ。2回挑戦して2回ともホワイトドラゴンの方が色が鮮やかなに保たれているようだ。何かしらの効果が働いているのかもしれない。とにかく植物にもおすすめだぞ!

トリートメントなしで毛がふわふわ、サラサラに!

さて、お次は「ドッグサロンぽん」に協力をしてもらい、愛犬の毛を洗ってもらった。洗浄後、根本から毛が立ち上がりふわっふわの仕上がりに! ドッグトリマーさんも絶賛の結果になった。

お店の看板犬でもある愛犬のボーダーコリーの「ぽん」(オス・6歳)。1カ月以上洗っていないとのことで、毛が少しベタベタの状態。

東京・東村山市にある「ドッグサロンぽん」は藤根さん家族で経営している。炭酸泉などオプションも人気。https://dogsalon-pon.com

使用してもらったのはヘッドシャワー付きのセット。ホワイトドラゴンの威力もスゴイが、シャワーヘッドの機能性も高く、片手で操作できるのでとても使いやすいと藤根さんはいう。

早速使ってみよう!

まずはシャワーで汚れを落とす。このとき毛だけではなく地肌にもしっかりと届き、すでに汚れが落ちている感覚があるそうだ。手触りも徐々に変わってくる。

シャンプーをしてしつこい汚れや脂を取る。そして再びシャワーで洗い流し、さらにリンスで毛をコーティング。「シャンプーが落ちるスピードも速いですね」

ドライヤーで一気に乾かしていく。ベタついていた毛がさらさらになった! しかも根本から毛が立ち上がりふわふわに。これは毛穴の汚れが落ちている証拠!

シャンプーとリンスだけでふわっふわの仕上がりに。

使い始めて1カ月弱。来店する様々なワンちゃんを洗ってみましたが、その洗浄効果は明らかに違いました。仕上がりがふわふわで洗った直後の手触りが全然違う。ぽんの場合、毛が長いので汗や脂で汚れやすく、毛も絡まりやすいんです。最後にアロマトリートメントをしているんですが、ホワイトドラゴンを使うとトリートメントしたときよりもサラサラでふわふわになりますね。

加えてシャワーヘッドの使いやすさも気に入りました。水量の止水・流水や流水の種類、ヘッドの稼働など、すべての操作が片手でできるのもいいですね。仕事柄、年中お湯を使ってワンちゃんを洗っているので乾燥しやすく手荒れがひどいんです。でも、ホワイトドラゴンを使うようになって手荒れが気にならなくなり、ワントーン明るくなりましたね(笑)。

シャワーヘッドもすごく使いやすいんです。

ヘッドの側面についたスイッチで、ストレート、ジェット&ミスト、ミストの3種類を切り替えることができる。洗う場所によって使い分けが可能。

ヘッドが稼働式なので、好みの角度で使えて楽な体制で洗浄が可能だ。360度回転もするが、しっかりと止まるので、安定感のある使い心地。

ボタンを押し込むと止水、反対のボタンを押し込むと流水とワンタッチで切り替えることができる。このボタンがあることで節水もできるぞ。

こちらのつまみでも止水・流水を切り替えられる。つまみの位置で流水の強弱もできるので、洗う場所によって調整できるのも嬉しいポイント。

ホワイトドラゴンのラインナップを紹介!

ホワイトドラゴンHOB.

手持ちのホースに装着して、あらゆるものの洗浄ができるタイプ。手洗い洗濯や愛用品の洗浄、屋外でも使えるのがポイント。2万9920円

ホワイトドラゴン・プロ

美容室、理容室の洗髪用で、直接頭皮に当たるので、より効果を体感できる。付属パーツでシャワーとストレートの選択が可能。3万9600円

ホワイトドラゴン・スターター

ホワイトドラゴンと機能的なシャワーヘッドが付いたスターターセット。他にビーカー、ライト、アダプター3点が付属している。3万3000円

【問い合わせ】
CYCLEMAN
TEL06-6783-6888
https://whitedragon.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年2月号 Vol.358」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...