三多摩エリア最大の卸売市場「大東京総合卸売センター」内のデニム専門リペアショップへ。

50年以上の歴史を持ち、三多摩エリア最大の卸売市場である大東京総合卸売センターの中にあるデニム専門リペアショップ。他に類を見ない個性あるこのショップは、業界屈指の古着好きで有名なスタイリスト原田さんイチオシのリペアショップだ。その魅力を一緒に見ていこう。

スタイリスト・原田学さん|個性的なスタイリングが得意なベテランスタイリスト。好きなモノを一冊にまとめた「THE SUKIMONO BOOK」シリーズを出版

ダメージをプラスに捉え、新しいものへと生まれ変わらせる。

「グリーンドア」オーナー・押田直樹さん|某デニムアパレルメーカーに勤務し、独学でリペアについて学ぶ。その後、上海の縫製工場で3年半経験を積み、上海の市場の雰囲気から構想を得て、2021年にグリーンドアを設立した。明るく、親しみやすい人柄が魅力的だ

某デニムアパレルメーカーと上海の縫製工場で独学で学んだリペア技術を活かし、新しいモノへと再構築してくれるデニム専門リペアショップ。2021年に設立し、2024年で3周年を迎える。

オンラインからリペアを頼むことができても、まだまだ実店舗は少ない。そこで、実店舗を作ると決意する。友人と買い物で訪れた大東京総合卸売センターが、都内過ぎず、でもアクセスしやすい場所のイメージに当てはまり、東京でも比較的ゆったりとした時間が過ごせる府中に店を構えた。

元々ミシンなどの機械が好きだったり、押田さんの母親がニット教室を開いていたこともあり、昔から手先を使うことに馴染みがあったという。

店内のタイルの壁には一見落書きのようにも見える仕事用のメモが描かれている。遊び心があり、メモさえもスタイリッシュでお洒落だ
目に入る景色全てに押田さんのセンスを感じる。シンプルだけど都会的で、どこか真似したくなるような店内

「たとえボロボロになったモノでも絶対に生き返らせるという気持ちで作業をします。ただ、旧いモノは旧きよき雰囲気を壊さないようにリペアを施していきます。お客様のイメージに合わせて、わざとアタリを強く出してみたりもするし、こういう要望はここのお客様は多いですね。ダメージがあっても、むしろそれをプラスに考えて、新しいモノへと変身できるのがデニムの面白さであり、もっともっと沢山の人に伝えていきたいですね」

デニムの豊富な知識や腕の良さが魅力的なグリーンドアだが、押田さんのアットホームな人柄に会いに来る人も多い。是非、一度と言わず何度でも足を運んでほしい。

上海にいたこともあり、随所に中国を彷彿とさせるデザインが多く見られる
この料金表は押田さんの父親が手書きで製作したものだ
旧き良き昭和感が漂う市場の中で明らかに違う印象のグリーンドア。この第5通路は割烹材料や飲食店が並ぶ。このイイ違和感がクセになり、自然と足を運びたくなる理由のひとつだ
現存するミシン会社で最古のユニオンスペシャル社製の裾上げ専用ミシン、ユニオンスペシャル43200G。入手するのが困難と言われているが縁があり出会えた逸品。斜めに出るアタリがヴィンテージ好きから賞賛されている

唯一無二へと生まれ変わったヴィンテージアイテム。

襟と袖のカフスを思い切って取り外したLeeのデニムジャケット。ノーカラーになることで本来のデニムジャケットとは異なり、柔らかい雰囲気。女性でも着用しやすいアイテム。

2枚のユーズドジーンズを繋ぎ合わせたデニムスカート。ユーズドなだけにハチノスやヒゲがくっきりとでているのが特徴的で、ヴィンテージマニアの心をくすぐるアイテム。

古着市場でも人気が高まっているブラックデニムに固いのが特徴的な顔料でペイントしたジーンズ。ペンキでは出せないぷっくりとした立体的なペイントとカラフルな色味が目を惹く。

マヌケな表情が愛らしいトラの刺繍が入った巾着型のエプロンバッグ。男女ともに使いやすいカタチでどんなシチュエーションでも大活躍間違いなし。

米空軍のパイロットが着用していたCWU1-Pが巾着バックへと変身。使いやすいシンプルなデザインだが、他とは被らないオリジナルのバッグ。

ユニオンスペシャル特有の斜めにでた立体的なアタリがあることで、裾上げしてもヴィンテージのような雰囲気を味わえる。

ヴィンテージのジーンズは雰囲気を壊さないようにあえてそのままの旧いリベット打つ。これが押田さんのポリシーだ。

【料金表】
裾上げ
シングル 1,100円
チェーンステッチ 2,200円
まつり縫 2,600円
解き 550円
アタリ出し加工 3,300円

穴埋め(5㎝四方)
レギュラー 880円
縫い潰し 1,100円
サークル 1,100円


十字解体(解き&戻し込み) 4,400円+穴埋め料金
ハーフ 2,200円+穴埋め料金

ボタンホール手がかり 770円

タックボタン 550円

リベット 330円

フロントポケット
内袋合わせ縫い 2,200円
外内別縫い 5,500円~

バックポケット 解体(補修込) 3,300円

裾 生地足し修理 4,400円~

パッチワーク 5㎝四方 1,100円

Gジャン襟 解体 2,200円~

【問い合わせ】
グリーンドア
https://greendoor551.com

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年2月号 Vol.358」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...