世界各地から古着ディーラーが集結! LAヴィンテージ・ランデブー潜入記。

2023年9月8日(金)、9日(土)の2日間に渡りカリフォルニア州グレンデールで開催された「LAヴィンテージ・ランデブー」。このイベントを主催したのは「ヴィンテージプロダクションズ」という世界的なヴィンテージディーラーで、ヴィンテージ古着とミリタリアグッズのビジネスで名の知れた存在。彼らが旗振り役となりミリタリージャケットやデニムを始め、インディアンジュエリーやラグ、アドバタイジンググッズに至るまで、質の高いお宝をここに集結させたのだ。その様子をリポートする。

評判の高いディーラーが極上のお宝を販売!

初日は入場料100ドルで一足早くバイイングができる“スペシャル・アーリー・プレビュー“。故に入り口はバイヤーたちで大混雑!

「LAヴィンテージランデブー」とは世界中のヴィンテージバイヤーたちが質の高いヴィンテージのお宝を求めて集まる即売会イベント。特に初日は“スペシャル・アーリー・プレビュー〟と呼ばれるバイヤー向けのなので激しい争奪戦が繰り広げられている。

初日のイベント開始時刻は午前11時からだが、会場の入り口には早くもバイヤーたちの大行列で賑わっている。その中には日本の有名古着店バイヤーも多数見受けられた。各ブースで販売されるアイテムはどれも早い者勝ちなので、オープンと同時に目当てのブースへと雪崩れ込むためなのだ。

我々もバイヤーど同じくイベント会場を見渡してみる。そこにはヴィンテージの主役とも言えるリーバイス501XXや、希少なミリタリージャケットやシャツ、王道のレザージャケットにブーツ、強い紫外線で色褪せしたヴィンテージスウェットなどのお宝が多数出品されていた。

ヴィンテージならではの作りの丁寧さや、手の込んだデザインは資料性も高く、ヴィンテージファンにとっては垂涎の的。そんな希少なヴィンテージアイテムが目の前で次々に現金で売り買いされていく光景が印象深く、まだまだヴィンテージの世界は活況を呈すると感じるイベントであった。

このイベントを主催した「ヴィンテージプロダクションズ」!
LAXから40分ほど北にクルマを走らせた位置にある、カリフォルニア州グレンデールにあるコンベンションセンターがイベント会場だ
バズリクソンズの亀屋塾長の姿を発見! なんでもミリタリーを中心にヴィンテージ市場のリサーチ中とのこと

狙い目のアイテムを一挙紹介! こんなものにも出会えてしまう!

L.C.L.ガーメント社がUSAAFに納入したタイプB-15。戦後の日本に駐留した米軍兵士がスーベニアとして背中に鷹と富士山を油絵で描かせたお宝である。

1940年代の第二次世界大戦にてUS ARMYが使用した、ややショート丈のダックハンター迷彩のHBTユーティリティジャケット。USMCの物は多いがARMYの物は珍しいと言える。

開場と同時にバイヤーがいち早く確保していたナウガモンスター。アメリカのユニロイヤル社が開発した合成皮革である「ナウガハイド」のアドバタイジングキャラクターだ。

世界中で人気の高いヴィンテージジーンズのメーカーと言えばやっぱりリーバイス。今では’90年代初頭のアメリカ製でもそこそこのプライスで取引されている。

シャビー感たっぷりの小さなブリキ缶やレトロなマッチ箱、ヴィンテージのチャームなど、アンティークな佇まいを醸し出すアメリカンな雑貨や小物も至る所にある。

ベトナム戦争時代に現地に駐留した米軍兵士がローカルメイドで作ったタイガー迷彩のショーツ兼スイムウエア。丈感はやや短め。

表面は黒の別珍、裏面は白のシルクサテンとなった1950年代製のヴィンテージスカジャン。襟付きのデザインはとても珍しい。生地や刺繍の状態もバッチリだ。

L-2Bは’78年製のアルファ・インダストリーズ製で実験用航空機であるX-29とNASAのパッチ付き。

リーバイス501XXの通称ギャラ無しパッチ。ヴィンテージデニムらしい美しい色落ちも最高だが、今っぽく履ける40インチのサイズもグッド!

アメリカのワークウエアブランドである“KEY” を始めとした、様々な企業が販促用に配っていた折り畳み式のナイフ。恐らく1960〜1970年代製のものだ。

こちらのデニムジャケットは市場人気の高いリーバイス2ndと3rd。

ネイティブ・アメリカン系を中心としたシルバージュエリーも多数販売されていた。主に旧いナバホ族のアイテムが多く、上質なターコイズがセットされたものばかり。

日本でも価値を高めつつある、カリフォルニア・フェードと呼ばれる強い紫外線によって激しく色褪せしたヴィンテージのスウェットも会場内で人気を集めていた。

市場人気の高い農協ジャケット。その刺繍はロサンジェルス東郊の砂漠地帯に位置する、カリフォルニア州南部の都市であるサンバーナーディーノだ。

ネイティブアメリカンの肖像がプリントされた生地をパッチワークして作られたヴィンテージのラグ。スワスティカの模様から戦前のものか?

プレイボーイのウサギやピンナップアートが描かれた1966年製のコーデュロイパンツ。当時の着用者のライフスタイルや関心事などが伺える。

ポーカーにおける最強のハンドランク(役)である5カードを背面に刺繍。これは戦後、横須賀に駐留した米軍兵士がオーダーメイドで仕立てたボウリングシャツだ。

‘90年代にアフリカ回帰思想や独自のカラーリングで瞬く間にブレイクしたクロスカラーズを彷彿とさせる手描きジーンズ。個性が過ぎるのも古着だからこその魅力。

(出典/「Lightning2023年11月号 Vol.355」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...