【東京クラフトビール図鑑】元エンジニアが作る純窒素ガス使用のナイトロが旨い!「イサナブルーイング ブルワリー&ロースタリー」(昭島)

酸化炭素の代わりに窒素を充填したビール、ナイトロを提供するブリューパブが昭島にある。それが「イサナブルーイング ブルワリー&ロースタリー」。手掛けるのは元エンジニアの千田恭弘さん。店内の設備にも元エンジニアのアイデアが活かされ、フードは調味料からの自家製を目指しているという、手作りにこだわりを持つブリューパブだ。

昭島の美味しい水でつくる、ナイトロにこだわったビール。

青梅線・昭島駅から徒歩3分のところに、広いガラス窓が目立つ、とても明るくて入りやすい店「イサナブルーイング ブルワリー&ロースタリー」がある。ここは醸造したビールが飲めるブリューパブである。2018年5月にオープンし、8月に醸造免許を取得。

歩道に面して、大きなガラス窓が設置された店

「ビールを醸造しようと思った時、深層地下水100%で提供されている昭島の美味しい水道水は決め手のひとつでしたね」

と語るのは、オーナー&醸造長の千田恭弘さん。千田さんの前職は精密機械の設計エンジニア。店内のいたるところの設備には元エンジニアである千田さんの目が行き届いている。

水はセルフで提供される。壁に設置されたタップから出てくるのが昭島の美味しい水道水。普通の蛇口ではなく、ビールを注ぐためのタップと同じというのがビール好きの心をくすぐる。何度でも試したくなる

今、もっとも力を入れているビールは、千田さんこだわりの純窒素ガス(通常は二酸化炭素との混合)を使用し、二酸化炭素の代わりに窒素を充填したビール、通称「ナイトロ」だ。

ナイトロはスタウトによく見られるが、イサナブルイーングではIPAやペールエール等もナイトロで提供し、お客さんに大好評だという。フードも、材料や調味料から店内での自家製を目指していて、ビールとともに熱いクラフトマンシップが息づく店だ。

千田さんは機械とモノを作ることが大好きで店内やイベント用の設備なども手作りが多い。とても気さくなので、わからないことがあったら気軽に聞いてみよう
店のスタッフと話しやすい雰囲気のカウンターは5席。テーブル席も10席程度あり、客席からはガラス窓越しに醸造タンクが見える。自分が今飲んでいるビールが醸造された設備を眺めながら飲むのは格段に美味い
醸造設備はステンレスの加工が美しいスロベニア製。日本でも導入はまだ数社という珍しい設備。1回あたり250ℓのビールを月に2〜3回程度仕込む
ガス圧を調整するためのメーター。千田さんがDIYで設置し、配線や配置の美しさを追求したこだわりが感じられる

「ISANA BREWING BREWERY & ROASTRY」で飲みたいビールとフード。

アニバーサリーコーヒーミルクスタウト

自家焙煎コーヒーと、コーヒーの焙煎機で自家焙煎したローストモルトを使用。透明感のあるモルトの焙煎香とコーヒーがよく合う!

ナイトロは注いだときには泡しか見えない。しかし、時間が経過すると、重力によりビールの液体が落下し、液体と泡に分離する。

イサナブルイーングは、ビールのサイズがスモール(200㎖)、ミディアム(300㎖)、ラージ(473㎖)の3種類。この可愛いスタイルのグラスはスモール用で香りもわかりやすい。様々な味わいのビールを試してみたくなるクラフトビールで、小さいサイズがあるのはうれしい。

ピザガレット

ランチで提供しているピザガレット。蕎麦をクレープ状に焼いたガレット生地とピザソースの相性がいい。ライトにサクサク食べられる。

たまごのオリジナルビールピクルス

イサナブルイーングのビールで作ったピクルス酢に漬けた半熟卵。ほのかにビールの香りが感じられIPAとよく合う。

フライドオレオ

お菓子のオレオをフライにしたフライドオレオ。揚げることにより真ん中のクリームがクッキーに染みこんで柔らかくなり食感が面白い。お菓子からは想像できない美味しさ! スタウトのおつまみに最高。480円~

【DATA】
イサナブルーイング ブルワリー&ロースタリー
東京都昭島市昭和町2-7-15 エクセレンス昭島 1F-B
TEL050-5327-9884
営業/12:00〜14:30 (火水曜はランチ休)、17:30〜22:00(月~金曜)、12:00〜22:00(土曜)、12:00〜21:00(日曜)
休み/祝翌日、不定休
http://www.isana-brewing.com

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2019年8月号増刊 東京クラフトビール」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...