個性的な色褪せ&ダメージ感を堪能できる。 “フェード&クラッシュ”なヴィンテージT。

ゆるイイ古着のキーワードでもある「フェード&クラッシュ」。ここではカレッジ系からバンドTeeまで、様々なジャンルから「フェード&クラッシュ」の条件を満たすアイテムを集めてみた。とにかくエイジングしてヤレたTシャツは、どんなプリントのものだってカッコイイのだ。このゆるさがたまらん!

1.BUCKY Warrenのチン付きTシャツ。

おそらく1950年代後半のものだろう。リンガー仕様になっているのが珍しい。ヤケて褪色したブラックボディとホワイトのコントラストが非常にカッコイイ。2万7800円(グリーフル原宿店 TEL03-6427-6039)

2.BLACK FLAGのプリントTシャツ。

1976年に南カリフォルニアで結成されたハードコア・パンク・バンドのBLACK FLAGのプリントTシャツ。おそらく’80年代初期のものだろうか。ダメージがあるが、雰囲気は抜群だ。10万8900円(シック 電話番号非掲載)

3.RUSSELLのリバーシブルTシャツ。

1980年代のRUSSELLのリバーシブルTシャツ。T型の前身と後ろ身を合わせた作りも特徴的だ。まるで柄のように褪色した風合いも雰囲気抜群の1着。ネブラスカ大学のもの。8580円(ピグスティ 原宿店 TEL03-6438-9969)

4.THE OwenyのヴィンテージT。

THE Owenyというブランドのおそらく’70年代製。胸と背中、両袖に42のナンバリングがプリントされた珍しい1卓。褪色具合もさることながら、ダメージも雰囲気がある。白Teeに重ねて楽しみたい。1万7380円(ガソリン TEL03-6454-6310)

5.スラッシュメタル・バンド、スレイヤーのTシャツ。

スラッシュメタル・バンド、スレイヤーの1着。’90年代製のHANESボディで、褪色とダメージがバンドイメージとリンクして雰囲気倍増。色の薄いブルージーンズに合わせたい。2万2000 円( ドロップ TEL03-3463-6086)

6.’80年代のヨット柄Tシャツ。

’80年代のコットン/ポリエステル混紡のRUSSELL ATHLETICボディを使ったヨット柄の1着。コットンが抜けて透けているが、このクタクタ感がイイ! 1万1880円(メチャ TEL03-6454-6077)

7.ローリングストーンズの北米大陸ツアーTシャツ。

1981年のローリングストーンズの北米大陸ツアーTシャツ。ブラックが褪色してグレーになった風合いがカッコイイ! アメリカと英国の国旗のコラボもイケてる~! 1万9800円(ジレ アンティークス TEL03-5467-5568)

8.リーバイスのsilver Tabの’90年代製。

リーバイスのsilver Tabの’90年代製。フロントは一面に顔、裏面はロゴという両面プリント。これは色の薄いリーバイスのダメージジーンズと絶対合わせなきゃ! 2万1780円(ピグスティ 原宿店 TEL03-6438-9969)

9.TRIUMPHの販売店のTシャツ。

’60年代のモノと思われるTRIUMPHの販売店のTシャツ。かなりダメージがあるが、綺麗な白or赤or青のTシャツをインナーに合わせるとカッコよく着られる。1万5400円(ジレ アンティークス TEL03-5467-5568)

10.’90年代頃の亀のプリントTシャツ。

遠目からだとダメージにも見えるが、実はこれらは亀のプリント。’90年代頃の1着で、首周りのダメージとプリントの雰囲気が絶妙にマッチしていてすごく佇まいがイイ。8900円(ダートビンテージ TEL03-4361-9941)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年10月号 Vol.354」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...