1.BUCKY Warrenのチン付きTシャツ。

おそらく1950年代後半のものだろう。リンガー仕様になっているのが珍しい。ヤケて褪色したブラックボディとホワイトのコントラストが非常にカッコイイ。2万7800円(グリーフル原宿店 TEL03-6427-6039)
2.BLACK FLAGのプリントTシャツ。

1976年に南カリフォルニアで結成されたハードコア・パンク・バンドのBLACK FLAGのプリントTシャツ。おそらく’80年代初期のものだろうか。ダメージがあるが、雰囲気は抜群だ。10万8900円(シック 電話番号非掲載)
3.RUSSELLのリバーシブルTシャツ。


1980年代のRUSSELLのリバーシブルTシャツ。T型の前身と後ろ身を合わせた作りも特徴的だ。まるで柄のように褪色した風合いも雰囲気抜群の1着。ネブラスカ大学のもの。8580円(ピグスティ 原宿店 TEL03-6438-9969)
4.THE OwenyのヴィンテージT。

THE Owenyというブランドのおそらく’70年代製。胸と背中、両袖に42のナンバリングがプリントされた珍しい1卓。褪色具合もさることながら、ダメージも雰囲気がある。白Teeに重ねて楽しみたい。1万7380円(ガソリン TEL03-6454-6310)
5.スラッシュメタル・バンド、スレイヤーのTシャツ。

スラッシュメタル・バンド、スレイヤーの1着。’90年代製のHANESボディで、褪色とダメージがバンドイメージとリンクして雰囲気倍増。色の薄いブルージーンズに合わせたい。2万2000 円( ドロップ TEL03-3463-6086)
6.’80年代のヨット柄Tシャツ。

’80年代のコットン/ポリエステル混紡のRUSSELL ATHLETICボディを使ったヨット柄の1着。コットンが抜けて透けているが、このクタクタ感がイイ! 1万1880円(メチャ TEL03-6454-6077)
7.ローリングストーンズの北米大陸ツアーTシャツ。


1981年のローリングストーンズの北米大陸ツアーTシャツ。ブラックが褪色してグレーになった風合いがカッコイイ! アメリカと英国の国旗のコラボもイケてる~! 1万9800円(ジレ アンティークス TEL03-5467-5568)
8.リーバイスのsilver Tabの’90年代製。


リーバイスのsilver Tabの’90年代製。フロントは一面に顔、裏面はロゴという両面プリント。これは色の薄いリーバイスのダメージジーンズと絶対合わせなきゃ! 2万1780円(ピグスティ 原宿店 TEL03-6438-9969)
9.TRIUMPHの販売店のTシャツ。


’60年代のモノと思われるTRIUMPHの販売店のTシャツ。かなりダメージがあるが、綺麗な白or赤or青のTシャツをインナーに合わせるとカッコよく着られる。1万5400円(ジレ アンティークス TEL03-5467-5568)
10.’90年代頃の亀のプリントTシャツ。

遠目からだとダメージにも見えるが、実はこれらは亀のプリント。’90年代頃の1着で、首周りのダメージとプリントの雰囲気が絶妙にマッチしていてすごく佇まいがイイ。8900円(ダートビンテージ TEL03-4361-9941)
※情報は取材当時のものです。
(出典/「Lightning2023年10月号 Vol.354」)
Text/A.Shirasawa 白澤亜動 Photo/S.Kai 甲斐俊一郎 Styling/M.Harada 原田学
関連する記事
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.09.25
 ワークウエアの中でももっとも屈強なロガー仕様。ニッチなアイテムにもコレクターはいるのだ。
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.10.23
 これから来る古着とは? 価格高騰前夜、これからが楽しみなアートTシャツを特集!
![Dig-it [ディグ・イット]](https://dig-it.media/wp-content/uploads/2022/09/dig-it-1-1.png) 
                                     
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                     
				 
                 
                 
                 
                 
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
													 
													 
													 
													 
													 
													