リアルコントラクターが作る、“本物”という価値基準。「ALPHA Industries」のプロダクツ。

ミリタリーの歴史の中で、その名を知られる存在が「アルファ・インダストリーズ」。米軍の制式コントラクターとしてブランドをスタートさせ、現在ではファッションシーンに様々なミリタリープロダクツを展開中。移り変わる時代背景のなかで、今も頑なに守り続ける品質とプライドは、“本物”だからこそなせる証である。

米軍制式コントラクターだけでなく、ファッションビジネスの世界にも進出。

アルファ インダストリーズの歴史は、’59年の米国テネシー州ノックスビルから始まる。当時の米国防総省は、軍用ジャケットの見直しをアルファ社に依頼。時はベトナム南北の対立と米軍のインドシナ半島への本格的な軍事介入(’55年11月から始まるベトナム戦争。’75年4月に終結を迎える)が始まろうとしていた時代。そんな時代背景の中でアルファ社が米軍に納入したジャケットは、高い品質と信頼のおける耐久性を持ち、気候条件や厳しい環境下でも耐える高い水準のウエアであった。

その後の’60年代以降、アルファ社は生産数でも他者を凌ぐ圧倒的な数量のウエアを米軍へ供給する為に事業を拡大。米陸軍が使用するMー65フォールドジャケット(’70年代半ばまで毎年55万着も製造)や、米空軍のパイロットが着用したMAー1、難燃素材を使用したCWUー36/Pなどのフライトジャケットを’80年代まで手がけていくことになる。

そして冷戦が終結した’90年代となるとアルファ社は転換期を迎える。米軍制式コントラクターだけでなく、ファッションビジネスの世界にも進出。軍用衣服の製造で培った技術力は、カジュアルウエアにも受け継がれていく。現在では高感度なファッションブランドがアルファ社に別注をかけ、MAー1やMー65といった、同社を代表する名作プロダクツのリミテッドモデルをリリースするなど、今もなお話題が尽きない

【注目アイテム①】MA-1 CORE SPEC|1960 年代納入時のMA-1 を彷彿。US サイズとリアルなディテールに注目!

USサイズで展開される本物と呼ぶに相応しいMA-1コアスペック。超軽量保温ライニングによる、着心地のよさと運動性、防寒・防風・耐久性に優れるヘビーナイロンツイルを使用。保温性を高めるジッパー内部の比翼や左袖にあるシガレットポケットなど、コントラクターを務めたアルファ社ならではの本物のディテールに注目。2万2000円

【注目アイテム②】CWU-45p CORE SPEC|タウンユースでの着こなしから、バイカーのライディングウエアにも最適なコアスペック。

MA-1の後継モデルとして、現在までアメリカ陸海空軍および海兵隊において制式採用されているフライトジャケット。 着丈が短く、丸みのある衿や左右の大きなフラップポケット、左腕のユーティリティポケットが特徴的なディテール。その高い機能性と完成度から、フライトジャケットファンに根強い人気を持つ一着である。2万4200円

【注目アイテム③】M-65 COAT|後のミリタリーウエアに今もなお強く影響を与えた傑作の一つ。

ユニセックスな人気を誇る米軍M-65パーカをベースにしたスタンドカラーコート。ナイロン混の生地を採用しており軽量で速乾性などの機能的で快適な素材感となっている。革ジャンやスウェット、ニットなど真冬の厚手アイテムとの組み合わせても動きやすい、オーバーサイズシルエットは日常で使いやすく重宝する。1万9800円

【注目アイテム④】N-3B NC CORE SPEC|アラスカなどの寒冷地で大活躍した、コットンボディのヘビーデューティ防寒服。

ミリタリー古着の市場に流通するヴィンテージアイテムの中では、希少性の高いコットンナイロン製を使用。ナイロン製の定番N-3Bをベースに、ネームなど1980年代の仕様を忠実に再現。ジッパーは高い位置まで上がり、内側がボアになったフェイクファー付の大きめフード、袖口内側のニットカフなど本物に忠実な、暖かさをキープするディテールを有する。3万4980円

【問い合わせ】
ALPHA INDUSTRIES[EDWIN]
http://www.alpha-usa.jp

(出典/「Lightning 2023年2月号 Vol.346」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...