選んだのはこの2人!
ライトニング編集部・ランボルギーニ三浦
古着ショップに勤めていた経験もありヴィンテージの知識は相当なもの。ファッション感度も高くスニーカーからブーツまで幅広く履きこなす。
ライトニング編集部・モヒカン小川
1年中足元はブーツ、それもほぼエンジニアを履き続ける本誌革担当。エンジニアだけで30足近く所有し、いまだエンジニアを欲しがっている51歳。
1.WHITE’S BOOTS NOMAD|全工程ハンドメイドの一級品。

「ハンドソーンとステッチダウン製法、アーチイーズなどホワイツならではの技術をエンジニアに落とし込んだ珠玉の1足。かつてスタンプタウンで試着をしたが、その履き心地は紛れもなくホワイツだった」(モヒカン小川)。13万4200円(スタンプタウン渋谷TEL03-3477-0658)
2.BUCO HORSEHIDE ENGINEER BOOTS / CORDOVAN|前代未聞! コードバンのエンジニア。

「コードバンでエンジニアを作った贅沢な1足。セパレートソールやクリンピングなど1950年代のモデルならではのディテールを楽しめるのもポイント。履き込んで磨き上げてみたい!」(ランボルギーニ三浦)。24万2000円(ザ・リアルマッコイズ東京TEL03-6427-4300)
3.TAKEFIVE MILE ENGINEER BOOTS|ジップ仕様の都会的なエンジニア。

「シャープでナローなシルエットが特徴的なサイドジップのエンジニア。ジッパーがデザインの一部となっていて、スタイリッシュな印象を受ける。プルオン初心者の方でも着脱楽々」(ランボルギーニ三浦)。5万2800円(No name!TEL078-333-1341)
4.WESCO MORRISON|ブーツカットに合わせたくなるフォルムが◎!

「金属パーツを使わないカウボーイのためのブーツ。尖ったつま先とウエスタンヒールが独特の色気を醸し出している。BOSSに比べてヒールリフトが1枚多くクッション性も高い」(モヒカン小川)。13万7280円(WESCO JAPANTEL06-6783-6888)
5.Lewis Leathers MECHANIC BOOTS NO.A10|乗馬ブーツのような気品のある佇まい。

「元々は英国の乗馬ブーツのラストを使用し、測量士や鉄道のエンジニアが履いていたものを再現。漆黒のポリッシュドブルレザーは、美しい光沢を放つ。ルイスの革ジャンにはこれを合わせたい」(モヒカン小川)。7万9200円(ルイスレザーズジャパンTEL03-6438-9215)
6.CLINCH ENGINEER BOOTS|ハンドソーンとオリジナルラストでエモい仕上がり!

「ハンドソーンウェルテッドを採用し、土踏まずが抉られ、独特のセクシーなフォルムを見せるクリンチのエンジニア。俺がエンジニアを履くなら、これもアリ。ブラックでオーバーダイした茶芯仕様のホースバットも、履き込んでアジを出してみたい」(ランボルギーニ三浦)。18万9200円(ブラスTEL03-6413-1290)
※情報は取材当時のものです。
(出典/「Lightning2023年1月号 Vol.345」)
Photo/A.Kuwayama 桑山章
関連する記事
-
- 2025.10.30
渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!
-
- 2025.10.27
ウエスタンブーツとは? 有名ブランドからメンズコーデのポイントまで解説!