あの大人気レッチリタトゥーTeeの第2弾が発売されていた!

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介!

今回は「’90年代を“昨日のこと”のように思ってたのに、最近では当時のTシャツにヴィンテージテイストを感じまくり。なんなんだ、この感覚の変化は……。怖いぞ」と語る、編集部の古着番長・ランボルギーニ三浦がお届け!

ちなみに今回紹介するTシャツ、すでに在庫なし。だがしかし、めちゃくしゃカッコいいので紹介させていただく。第3弾がありますように!

第一弾に引き続き、第二弾も圧倒的反響!

以前このコーナーで紹介して大反響だった(と聞いている)レッチリのボーカル、アンソニー・キーディスのタトゥーTシャツ。私の札幌時代の元同僚の人気セレクトショップ『フリーウェイ』が、確か’90年代のヴィンテージTシャツを見つけ、それを復刻したものだった。

▼この記事ですね。

かつて実在した、レッチリのボーカルのタトゥー柄Tシャツを独自復刻!

かつて実在した、レッチリのボーカルのタトゥー柄Tシャツを独自復刻!

2021年10月24日

その時、ふとフリー(ベース弾いてる人ね)のやつもあったりして……と一瞬思ったんだけど、すっかり忘れていたら、なんとなんと、やっぱりあった! というわけで、早速復刻しちゃったみたいです。

もとにしたヴィンテージは、’90年代後半くらいの長袖Tシャツ。まだ暑いので、とりあえず半袖でのリリースだけど、秋には長袖も出るかもね。このビジュアルを見て「ん!?」と違和感を覚えた人は鋭い、というか、かなりのフリー通! 実は、彼は左胸の熊のタトゥーを昨年入れたばかりなんです。

だからこの熊プリントは、『フリーウェイ』のショップロゴでも使っているカリフォルニアの熊さん。現在のフリーのタトゥーにならって、ネームラベル替わりに左胸にプリントしたんだって。このアイデアは、かなりおシャレ! だからフリー本人の熊タトゥーとは、アングルが同じだけで表情は全く異なるのです。ちなみに左上腕のジミヘンの顔は、ヴィンテージTシャツのプリントが似ていないということで、今回の復刻に際して精度を高めたそう。

カラーは3色展開で、ベージュは気分的にピッタリ、ホワイトは鉄板、イエローは懐かしいし、フリーがNBAのレイカーズファンだから押さえておきたいし……ということで選べず、問答無用で全色ゲットでございます。

レッチリ フリー タトゥーTシャツ

このプリントだけでレッチリのフリー(スペルはFLEAね」のやつだとわかるのもすごいと感心する。言われないと、正直気づかない……。前回のアンソニー・キーディスとはボディを変え、ややゆったりめのコットン100%ボディを使った、札幌メイドの1着。余談も甚だしいけど、映画『バック・トゥー・ザ・フューチャーIII』の最後の方で、ピックアップトラックで信号待ちしているマーティにストリートレースを申し込んでくる赤いトラックを運転しているのがフリーだって知ってます?

’90年代らしいイエローと定番のホワイトを合わせた計3色展開。フリーがレイカーズファンということで、実はパープルも検討したそう。

右上腕にある他タトゥーは、蛇とイルカがモチーフ。これと右胸の紋様のようなタトゥーはフリーらしいデザインでご存じの方も多いはず。

左上腕には伝説的なギタリスト、ジミー・ヘンドリックスの顔が! 海外では憧れの人や愛する人の顔を彫っている人が意外と多い。

昨年フリー本人も左胸に熊を彫ったので、それに掛けてフリーウェイのネーム代わりにカリフォルニアの熊をプリントしたセンスが最高!

【問い合わせ】
フリーウェイ 
TEL011-521-1311
https://www.freewayjapan.com/

(出典/「Lightning 2022年10月号 Vol.342」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...