名古屋のバイクシーンで注目の美人バイカーが乗る、ヴィンテージハーレー。|1966 HARLEY-DAVIDSON FLH

名古屋のバイクシーンで知られた存在である美人バイカーの加藤さん。彼女の愛車は、アメリカのチョッパーカルチャーが花開いた’70年代のテイストをセンスよく表現した個性的な1台だった。

’70sとヴィンテージハーレーのマリアージュ。

「グルービーデイズ」代表・加藤あす香さん|中学生の時に行ったハワイで、ハーレーの集団と遭遇したことをきっかけにバイクに熱中。親の猛反対を押し切り、大型免許を取得し、22歳でハーレーを購入。Instagram:@__.asuu

「中学生の時にハワイに行ったのですが、そこでハーレーの集団を見たんです。その圧倒的な雰囲気に魅了されて、“いつかハーレーに乗りたい!”と思ったんです」

と語るのは、先日、念願のヴィンテージショップ『グルービーデイズ』をオープンしたばかりの加藤さん。彼女は地元の名古屋では知られた存在のハーレー乗りだ。

「バイクだけでなくファッションも’70sが好きなんですが、それはデッドヘッズの叔母の影響なんです。それはショップにも反映されていて、そのテイストの古着やオリジナルをファミリーで楽しめるように子供服も充実させています。だから愛車のタンクにはグレイトフル・デッドのペイントを入れています。それが自分のルーツだし、今も大好きな世界観です」

スラリとした長身の加藤さんは、ハーレーがよく似合う。’70sテイストを匂わせながらも、全体をコンパクトかつスタイリッシュにまとめたセンスはお見事!

1966年に登場し、’69年まで生産されたアーリーショベルエンジンは4年間の製造のため現存数が少ない。ハンドクラッチや長めのフロントフォークも見どころだ
レアな1966年製のアーリーショベルをベースにしたチョッパーカスタム。タンクやボディに施したペイントが’70sテイストたっぷりで加藤さんの世界観が伝わる
名古屋の名店であるスタンスでいちからフルカスタムしたアーリーショベルのチョッパーにリーバイスの501XXを履いてクルージング
大人も子供も楽しめるヴィンテージショップをコンセプトにした注目のニューショップ。メンズ、レディースに加えて、キッズウエアも多くセレクトしている。写真の’70sテイストたっぷりのTシャツはオリジナル。加藤さんがシルクスクリーンでハンドプリントしたものだ

1966 HARLEY-DAVIDSON FLHのディテールを拝見!

小振りなヴィンテージタンクには、加藤さんが敬愛するグレイトフル・デッドのアイコンをプリント。どうしても入れたかったこだわりのグラフィック。

パンヘッドのクランクケースに新設計のシリンダーヘッドを組み合わせて生まれたのがアーリーショベル。キックペダルは’60sの純正。

ピースマークが施されたシッシーバーはヴィンテージのパーツ。フラワームーブメントに多大な影響を受けた加藤さんらしいセレクトだ。

’70sのチョッパーシートは、まるで模様のようなステッチワークが特徴的。ミッドコントロールなので座ると自然な位置にステップがある。

【DATA】
Groovy days
名古屋市西区上名古屋1-13-10 2F
営業/12:00〜18:00
休み/火・水曜
https://groovydaysonline.com/
Instagram:@__.groovydays

(出典/「Lightning2022年8月号 Vol.340」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...