子どもの成長とともに趣味に没頭できるアメリカンハウスを手に入れた!

アメリカの暮らしに憧れて、念願のアメリカンハウスを手に入れた中田さん。彼らの夢を実現したのは、GLホームだった。中田さんの暮らしぶりを見ながら、なぜGLホームを選んだのか、その理由を伺った。

映画やドラマで見たアメリカの家に憧れ、ラフ画にして持ち込んで実現した理想の我が家。

アメリカンハウスのようにシンメトリーのデザインとブルーグレーの自宅。手前には大きなガレージを置き、さらにプライベートの公園もDIYで制作

千葉県東部の内陸部。周辺には田畑が広がった、とてものどかな場所に突如アメリカンな雰囲気を醸し出している家がある。「すべては昔雑誌で見たアメリカ車から始まったんです」と話すのは、この家のオーナーである中田さん。映画やドラマに出てくるアメリカの家に憧れ、クルマいじりが大好きな彼が、どうしても建てたかったのがこの家だ。

家族が一番長時間過ごしているのがリビングスペース。ソファやローテーブルはクラッシュゲートで空間に合うものを購入した

「外観はシンメトリーで、オールドアメリカンな色。窓サッシも大きく開くタイプにして、カバードポーチは絶対に外せませんでした。住宅メーカーを探しているとき、自分の理想の家に近いものを手がけているGLホームが近隣にあったんです。自分が思い描く家をラフ画にして持ち込みました(笑)。最後まで僕たちの意見を聞いてくれ、この家が完成したんです」

入り口のフェンスや庭に植えられた大きなパームツリーは、ザルゲートガーデンで購入。カリフォルニアスタイルの住宅空間が完璧に再現されている。夜のライトアップもこだわりのポイントなのだとか

クルマの他にもDIYや釣り、BBQなど多趣味であるため、それを楽しむための道具やスペースにもかなりこだわった。奥さまは、リゾート地に行きたいと思わなくなったという。それは日常的にリラックスできて癒やしの空間がここにあるから。中田さん家族にとってかけがいのないものを手に入れたようだ。

カバードポーチは家づくりにおいての夢だったと中田さん。ここでのんびりと日光浴するのも気持ちがよさそうだ
DIYを趣味とする中田さんは、欲しいと思ったものはたいてい作ってしまう。 こちらはお手製のBBQ台。庭でのBBQタイムのクオリティが格段にアップ!
こちらは室外機カバー。木枠にペイントを施し、さらにステンシルで装飾。ナイスアイデア!
右が中田さんプロデュースのトイレ(2階)。左が奥さまがプロデュース(1階)。こうしてそれぞれの好みをトイレで発揮できるのも、注文住宅ならではであろう

GLホームの実例集をプレゼント

建築条件付き分譲地「ザ・パームテラス息栖」が誕生!

詳しくはhttps://www.glhome.lixil-jk.co.jp/palmterrace/をチェック。

【問い合わせ】
GLホーム
https://www.glhome.lixil-jk.co.jp

(出典/「Lightning 2022年5月号 Vol.337」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...