いまのトレンドがわかる! 東京ストリートバイクスナップ【トライアンフ編】

都会を駆け抜けるバイクを見かけると、無意識に目で追ってしまう人も多いはず。メーカーはもちろん、旧車や新車、排気量の大きさも関係なくオーナーが自然体で乗っているからこそ魅力的に映るに違いない。そんな、バイクオーナーたちのスナップをお届け。今回はトライアンフ編。

1.自営業・長島乙馬さん|1964 TRIUMPH T120

「これに乗る前はずっとハーレーに乗っていたんですけど、自分にはトゥマッチかなと思って」。約10年乗っているT120。低くも歯切れの良いショートマフラーは、トライアンフのカスタムで知られる名店、トライドモーターサイクルで作ってもらったもの。

2.自営業・青柳宏明さん|1951 TRIUMPH TR5

旧いトライアンフを初めて購入したのは7年前。もともとハーレーに乗っていたという青柳さん。「軽さとエンジンを軽快に回せることから、トライアンフが好きになりましたね」。お気に入りは、ベストポジションでライディングできるヘリングスのハンドル。

3.会社員・鶴田明義さん|1939 TRIUMPH T100

ヴィンテージトライアンフとは、かれこれ10年以上の付き合いだという鶴田さん。ガーターフォークを装備したT100は、ホイールを20インチにアップしている。タンクやパーツ類、シートのエイジングなど、ヴィンテージならではの風合いが大きな存在感を発揮。

4.カバン職人・吉田誠治さん|1950 TRIUMPH 6T Thunderbird

第二次世界大戦後、トライアンフを大きく成長させることとなったサンダーバード。曲線が美しく交差するマフラーが印象的。「エンジンは1959年のボンネビルのエンジンに載せ替えています。シートがボロボロなのでダンロップシートのレプリカに換える予定です」

5.「BARBER KAMITO 」オーナー・村上隼さん|1937 TRIUMPH 5T SPEEDTWIN

購入してまだ間もないというスピードツインは、のちに英国を代表するモーターサイクルメーカーとして名を馳せることとなったトライアンフの初期モデル。「1960年代くらいに1度リペイントされているようですが、ログブック、ナンバーなどもそのままです」

6.「グラッドハンド コア」スタッフ・山城涼さん|1969 TRIUMPH TR6

デザイナーのL.さんから譲り受けたTR6に乗る山城さん。「ストップ&ゴーが多い東京の道にはトライアンフが合っている気がします。短い距離での鋭い加速感が心地良い」。コンパクトなチョッパーで都会を軽快に走り回る。次はハンドルをさらに高くするカスタムを計画中だとか。

元の外装はオールブラックだが、横浜のバーンティークにてグリーンのフレークにイエローのピンストライプが描かれたタンク&フェンダーに変更
他人とかぶらないカラーリングがお気に入り。左出しの2in1のアップマフラーがレーシーな雰囲気を醸し出している

7.「Krafty Tokyo」代表・熱田英明さん|1968 TRIUMPH T120R BONNEVILL

1968年製にしてはコンディション抜群のT120R。熱田さん自身、ヴィンテージのトライアンフ歴は7年ほど。「実はこのバイク、3年ほど前に妻が買ったもの。最近はあまり乗る機会がなくなったようで、僕が乗っています」。自身のバイクは現在調整中なのだとか。

8.自営業・長谷川智也さん|1965 TRIUMPH TR6

3年半ほど乗っているフランジとマフラーが特徴的なトライアンフのTR6。「ハーレーのショベルに11年ほど乗っていたんですけど、気軽さからトライアンフにしました」。ただ、訳あって近々ブラックトップモーターサイクルに嫁入りが決まっているという。

(出典/「Ligthning 2021年8月号Vol.328」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...