3ページ目 - 2022年最初の買い物?“10年使える”定番アイテム。

【BRAND_05】Studio D’Artisan(ステュディオ・ダ・ルチザン)

ブランド名の“Studio D’Artisan” とは“職人工房”という意味をもつ。1979年に創業し、日本で最初のセルビッジジーンズを製作。現在は日本にしかない生産背景や時代のエッセンスを取り入れながら、ファッションを新しく再構築することをブランドの指針としている。今回はダルチザンの物づくりの神髄が味わえるデニムパンツと、特徴的な色味が各方面から好評を博しているアメリカンワークシャツの3点を紹介する。

【アイテム①】SD-903 G3タイトストレート 価格2万3980円

今から半世紀前に作られた力織機「G3」を使用。デニムの独特のムラ感やザラツキは熟練の職人だからこそなせる技。シルエットは裾に向かってわずかにテーパードさせた、クラシックなスタイルとなっている。

おすすめポイント!

「希少なG3 の織機で作られたデニムは、綿100%にも関わらず、伸縮性があり体にフィットしやすい特性です」(「Studio D’Artisan」広報・野上さん)

【アイテム②】D1829 MOTHER EARTHジーンズ 価格2万6180円

名前は「ハニ染め」と呼ばれる染色技法を使用していることに由来。加工段階でも漂白や防縮加工、柔軟仕上げなどの化学処理を行わず、土と水と植物だけで繊維組織に定着させるという自然環境を意識した物づくりが行われている。シルエットは細身だが、窮屈さを感じさせない程よく絶妙な穿き心地を実現。

おすすめポイント!

「こちらもG3 で織り上げています。エアーズロックのハニ染めとG3とのコンビネーションで付加価値が高い!」(「Studio D’Artisan」広報・野上さん)

【アイテム③】5658 KATSUO SASHIKOシャツ 価格3万580円

静岡県遠州地域で織られる「遠州織り」のひとつである「カ
ツオ刺し子」をドビー織りで再現し、細やかな柄もつ肉厚な生
地のアメリカンワークシャツが誕生した。パターンは写真の柄の
他、細かいドットのみで構成された柄の2 タイプをラインナップ

生地を近くでみると、実に細かいパターンで織られているのがわかる。なおボタンは椰子の実の種を原料にした天 然素材のナットボタンを使用

おすすめポイント!

「日本の伝統的な生地とアメリカンカジュアルのワークシャツが融合したシャツ。今季人気のアイテムです!」(「Studio D’Artisan」広報・野上さん)

【問い合わせ】
ステュディオ・ダ・ルチザン・インターナショナル 
TEL06-6536-6328
https://www.dartisan-onlineshop.com
@studiodartisan

(出典/「Lightning 2022年1月号 Vol.333」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...