革ジャンを知り尽くした男、モヒカン小川が革ジャン選びを語る。

2021年12月11日(土)~12日(日)に開催される、特別なオンラインショッピングイベント「ヘリテージオンラインフェス」。雑誌「Lightning」「2nd」「CLUTCH MAGAZINE」の誌面でお馴染みのブランドがWEB上に集結し、驚きの価格で買い物ができる約27時間ぶっ通しで楽しめるイベントが間近に迫るなか、編集部メンバーが見どころと楽しみ方を紹介!

イベント開催を目前にして、革ジャンをお得に購入したいと考えているアナタに、とっておきの選び方を編集部イチの革ジャンラバー・モヒカン小川が解説。ぜひ参考にして選んでみていただきたい。

イベント詳細は公式WEBをチェック!

一緒に生きていきたくなる最高の革ジャンをゲットせよ。

すべてのアメカジファン憧れのアイテム、革ジャン。最初はガチガチに硬い革が、着込むほどに柔らかく体に馴染み、クールなエイジングを見せていく……。いつかは一生をともにする自分だけの 1 着に出会いたいもの。ヘリフェスなら、各ブランドの革ジャンが一堂に会し、いろいろ比べながら手に入れられるチャンスだ。ここでは、俺が注目する革ジャンを紹介するぜ!

Lewis Leathers|51 391T TIGHTFIT LIGHTNING 38” 価格/¥107,800 (税込)

ルイスレザーズといえばサイクロンとライトニングが特に有名だけど、俺は断然ライトニング派。サイドのアジャスターベルトが、パンクしてるでしょ (笑)。

かつてロンドンのルイスレザーズ本店に取材に行った時、アメリカンライ ダースにはない英国の色気に打ちのめされたのを覚えてる。 細身のシルエットで着丈も若干長く、お洒落に着こなせるのも嬉しい。 これは渋鞣しのシープなので柔らかく、エイジングもばっちりなので、俺の超おすすめです!

もっと詳しく知りたいならこちら!

THE REAL McCOY’S|0003 BUCO JH-1 (BROWN) 価格/¥190,000→¥95,000(税込) 50%OFF

BUCOが 1947年に最初にリリースしたライダースがこちらのJH-1。まさにライダースの原点ともいうべき存在だ。エポレットもアクションプリーツも無いシンプルデザインで、ライダースなのにスポジャケのようなシックな佇まいが俺のツボ。従来のライダースにありがちな“厳つさ”がないので、ダブル初心者の人にもおすすめ。 BUCOのライダースって、他にもJ-100やJ-24など、名作揃いなので、見てるだけで全部欲しくなっちゃうんだよね(笑)。

もっと詳しく知りたいならこちら!

BILTBUCK|Lot.500 Grizzly Jacket-Black/Wine(Size 40) 価格/¥208,000 →¥104,000(税込)50%OFF

アイテム毎に馬革のレシピを変えるほどのこだわりを見せるビルトバックの革ジャンは、とにかく美しいエイジングが魅力。中でも俺がいちばん気になるのは熊ジャン。インパクトが大きすぎて上級者向けアイテムとされる熊ジャンだけど、もともとアウトドア用のジャケットなのでキャンプにも重宝する。ラッカー仕上げの渋鞣しの馬革とシープムートンのコントラストも美しい。黒×ワインカラーなんて、大人の雰囲気ぷんぷんじゃね?

もっと詳しく知りたいならこちら!

ここで紹介したアイテムはごく一部。このほかどんなアイテムがラインナップされるかは当日のお楽しみに。最高に楽しめるショッピングイベント「ヘリテージオンラインフェス」でもお買い物に必要なチケットは公式WEBで販売中。下記リンク先より購入できるのでイベント詳細と合わせて要チェック!

イベント詳細はこちらをチェック!

チケット購入はこちらから!

※12/3時点の情報になります。出店社様のご意向で内容が変更になる場合もございますのでご了承ください。

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...