ファーストアローズ直伝! 自分で作るペンダントカスタム講座。

シルバーアクセサリーの楽しさは、ファッションとして着けて楽しむだけじゃない。いろんなモチーフを組み合わせたり、ビーズをあしらったりヒモを変えたりと、シルバーアクセを自分仕様に作り上げる“カスタム”も、シルバーの魅力のひとつだ。

そこで、人気シルバーアクセサリーブランド「ファーストアローズ」による、誰でも簡単にできる“ペンダントカスタム”のハウツーを伝授する。いろいろチャレンジして、世界に一つだけのシルバーアクセサリーを作り上げてほしい。

用意するモノ。

今回挑戦するのは、フェザー2つとメディスンホイール、ビーズを組み合わせた、比較的スタンダードな革ヒモ仕様のペンダント。

さっそくカスタムスタート!

1.革ヒモを切る。

まずは革ヒモを25㎝と90㎝くらいに2つに切る。その際、ビーズを入れやすくするため両端を鋭角にカットする。通常は革切包丁でカットするが、もちろん家庭用のハサミで切っても問題なし。

こんな形にカットしよう

2.まずは、メディスンホイールから。

短い方のヒモの両側を、写真のようにメディスンホイールの後ろから、上部の穴に通す。

この状態にしよう

3.次に大きいフェザーを通す。

メディスンホイールの穴に通したら、メインとなる大きい方のフェザーを革ヒモに通す。

4.続いて小さなフェザーを通していく。

今度は小さい方のフェザーも通していく。3つのアイテムが並んで、だんだんカスタムっぽくなってきたでしょ?

5.もう一方の革ヒモにも通す。

フェザーを通していないヒモの逆側も2つのフェザーに通す。だんだん複雑になっていくけど、落ち着いてやれば怖くない!

この状態になればOK!

6.たるみをなくす。

5の状態から、ヒモをギューッと締めていく。たるみがあると、この後の工程がやりにくくなるのでちゃんと締めよう。

7.メディスンホイールの下の穴に通す。

メディスンホイールの下の穴(この段階ではまだ何も通ってない)に、前からそれぞれ入れていく。

8.たるみをなくす。

ヒモをギュッと締めて、たるみをなくしていく。写真は後ろから見た図。メディスンホイールの下の穴に前から入れたのが、この写真だとよくわかる。

9.固結びする。

ちゃんとたるみなく締めたら、解けないようにしっかり固結びを作る。

このくらいギュッとね。

10.ビーズを通していく。

ヒモの両端からビーズを入れていく。今回は王道の赤・銀・赤の3つで飾ることに。アナタならどんなふうに飾る?

11.バランスを見てビーズの位置を決める。

それぞれの側に3つのビーズを入れ、こんな感じに。カッコよく見せるポイントは、「フェザーの先端くらいの位置にビーズを置くこと」。

12.ビーズを固定する。

セットしたビーズが落ちないよう、革ヒモを結んでおく左右のバランスを見て、ビーズの位置が左右均等かもチェック。

13.余分な部分を切る。

自分の好みに合わせて、革ヒモの余剰分を切る。この際、あんまり切り過ぎて、ヒモの端がビーズぎりぎりになってしまうとカッコ悪いので注意。

これぞシルバーだけど黄金バランス。

14.長いヒモを通していく。

次は、長いヒモの一方をメディスンホイールの上部の穴(どちらでもいいが今回は右上の穴に通した)に、後ろから通す。

15.大きなフェザーに革ヒモを通す。

メディスンホイール上部の穴に後ろから通したヒモを、大きなフェザーに通していく。

16.メディスンホイールにも通す。

大きなフェザーに通したら、メディスンホイールのもう一方の上部の穴(今回は左上)に前から通す。

17.完成・・・?

完成……と言いたいところだが、何か物足りない感じ。もうちょいビーズで飾りたい。

18.ビーズを追加してみよう。

メディスンホイールの上を飾るようビーズを通してみた。下のビーズとのバランスもよくいい感じ。

かなり印象が変わってみえる。

19.“留め” 用ビーズを付ける。

アジャスター代わりの“留め” 用ビーズを付ける。革ヒモ2本を通すので大きめなビーズを使用する。

20.ビーズで飾り付け。

留めのビーズの後ろも、ビーズで飾り付け。ヒモからビーズが落ちないようそれぞれ縛っておく。

全体のバランスもよく、カッコよく仕上がった。

完成!!

どうですか、この完成度! シンプルながらビーズのおかげでゴージャスな感じに。慣れれば簡単にできるので、是非自分好みのアクセを作ってみてほしい。

(出典/別冊Lightning Vol.193「TOKYOシルバー」

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...