デニムオンデニムの王道着こなしをマスターしよう!ショップスタッフ厳選18コーデ。

ジーンズはあらゆるコーディネイトに合わせやすいため、カジュアルウエアのスタンダードとして君臨している。その中にあって、色や生地の質感、ヴィンテージ感をどう合わせるかなど、ちょっとハードルが高いのが「デニム・オン・デニム」の着こなし。オシャレ上級者っぽさが一気に高まるコーデだ。

そこで、ショップスタッフなどファッショニスタたちのデニム・オン・デニムコーデを厳選して紹介! 色味の合わせ方から着方までぜひ参考にしてみてほしい。

※本企画ではコーディネイトのアイテムを下記のように分けています。

  • O:アウター
  • I:インナー
  • P:パンツ(ジーンズ)
  • S:シューズ
  • A:アクセサリー

▼こちらの記事もおすすめ!

ジーニストに学ぶ! ジーンズのおすすめメンズコーディネイト20選。

ジーニストに学ぶ! ジーンズのおすすめメンズコーディネイト20選。

2023年04月25日

1.ザ・リアルマッコイズ 東京 古川洋介さん

O:ザ・リアルマッコイズ  I :ザ・リアルマッコイズ  P :ザ・リアルマッ コイズ  S :ザ・リアルマッコイズ  A :ステットソン(ハット)

デニム・オン・デニムという王道の着こなしながらも秀逸なサイジングやアクセサリーなどの小物使いで野暮ったさを排除した好サンプル。足元はブーツではなく、あえてスニーカーで、軽やかな足元を演出した上級テクニックを披露。

愛用ジーンズ「The REAL McCOY’S/Lot.001XX」

1940年代後半のモデルをモチーフとしたクラシカルなストレートシルエット。サスペンダースタイルで穿きたかったという古川さんはあえてビッグサイズのシルエットをチョイス。しかもサスペンダーボタンは自分で縫い付けるという通なカスタムも◎。(ザ・リアルマッコイズ 東京 TEL03-6427-4300)

2.ステュディオ・ダ・ルチザン 恵比寿店 中村航平さん

O:ステュディオ・ダ・ルチザン  I :ステュディオ・ダ・ルチザン  P :ス テュディオ・ダ・ルチザン  S:スローウェアライオン  A :ステュディオ・ダ ・ルチザン(帽子)

エイジングの効いたアイテム使いで、ブルーで統一感を持たせながらも、コントラストが美しいデニム オン デニムのスタイルを披露してくれた中村さん。帽子やメガネ、アクセサリーの小物使いや、袖のロール幅など随所にコーディネイトのワザが光る。

愛用ジーンズ「STUDIO D’ARTISAN/D1780U」

ステュディオ・ダ・ルチザンのリアルエイジングシリーズ新作となる14オンスのデニム。職人が手作業で色落ち加工を施し、ヨコ糸がベージュのため茶色く色落ちするのも特徴のひとつ。(ステュディオ・ダ・ルチザン 恵比寿店 TEL03-6455-0018)

3.リーバイス® ストア渋谷 篠原美童さん

O:リーバイス® ビンテージ クロージング  P :リーバイス® ビンテージ ク ロージング  S :アディダス  A :インディアンジュエリー(チェーン)

Gジャン、ジーパンの王道のセットアップとは一味違うコーディネイトがポイント。アクセントになっているのが、大きめのロールアップ。これをする場合は、篠原さんのように少しオーバーサイズでほどよくゆとりのあるシルエットであることが大事。

愛用ジーンズ「LEVI’S® VINTAGE CLOTHING/1955MODEL/501® XX」

レザーパッチからペーパーパッチに変更された1955年モデル。ヒップ周りにゆとりを持たせたリラックスフィットが、この年代の特徴。だからこそ50sらしい幅の広いロールアップが似合う。(リーバイ・ストラウス ジャパン TEL0120-099-501)

4.ミュージアムアーク 天満屋幸寛さん

O:ヴィンテージ  I :ステューシー  P :リーバイス®  S :ヴァンズ  A: グイディ(ベルト)、ウエストオーバーオールズ(キャップ)

ヴィンテージのセットアップでも新鮮に見えるのは、オーセンティックな40年代頃のカバーオールに’90年代らしいリーバイス®のシルバータブを合わせているから。デニムキャップを被ることで、全体的に統一感を出しているのも見逃せない

愛用ジーンズ「LEVI’S® SILVER TAB/CARPENTER SANTA ROSA CARPENTER」

リーバイス®が90年代に展開していたシルバータブ。近年の’90sリバイバルの影響もあり、再度注目を浴びている。その特徴は、当時の時代感を反映させて太めのバギーシルエットだ。(アーク ステイツ TEL028-688-8895)

5.リーバイス® ストア渋谷 伊東秀徳さん

O:リーバイス® メイド&クラフテッド®  P :リーバイス® メイド&クラフテ ッド®  S:ビルケンシュトック  A:ハリウッドランチマーケット(ネックレス)

デニムのセットアップでも上下でテイストを変えてみることも一興。色落ちしたライトブルーのインディゴデニムジャケットに、シルクを混紡したデニムトラウザーズで一癖あるコーディネイトに。ベレー帽やレザーシューズで上品さも忘れない。

愛用ジーンズ「LEVI’S® MADE&CRAFTED®/TAPER TROUSER」

シルクを混紡することで、独特なネップ感を表現したデニムトラウザーズ。ヒップから足首にかけてテーパードしたスリムフィット。バックポケットにはフラップ付き、上品なバックスタイル。(リーバイ・ストラウス ジャパン TEL0120-099-501)

6.ウエストオーバーオールズ 大貫達正さん

O:ウエストオーバーオールズ  I :ウエストオーバ ーオールズ  P :ウエストオーバーオールズ  S :ジ ョンロブ  A:エルメス(ストール)、ジェームスロッ ク(ハット)

90年代に流行したブッシュパンツをリバイバル的にコーディネイトしたという大貫さん。ブッシュジャケットのセットアップで、Tシャツをインしたり、ベルトとシューズの色を合わせるなど、随所に小技が効いている。ストールの使い方も効果的!

愛用ジーンズ「WESTOVERALLS/876S DENIM BUSH PANTS」

あえて青味の強い13.5ozインディゴデニムを使ったブッシュパンツのストレートシルエットモデル。股上が深いので、ハイウエストで穿いた時のバランスが絶妙。70sらしいタブが付く。(ストールショールーム TEL03-6812-9371)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...