街で冴える、新世代の刀「SUZUKI KATANA」の魅力に迫る。

世代によってカタナのイメージは異なる。ベテランライダーなら1980年にドイツのケルンで発表されたプロトタイプ。もしくは『西部警察』のブラックカタナ。若い世代ならアニメ化もされた人気コミック『ばくおん!!』のGSX400Sになるだろうか。

では、40代の筆者はというと、バイク乗りのバイブル的コミックである『キリン』に登場したカタナだ。

このようにメディアに使われることの多いカタナは、それこそバイクに乗らない人でも知っている、アイコニックな存在である。そんなカタナの名を受け継ぐ、ニューモデルが登場。歴代の名車にも勝る、新型カタナの魅力を紹介しよう。

こんなにも乗りやすく、そして刺激的。若い世代は新カタナに何を想う?

モデル名はストレートに『KATANA』。エッジの効いた外観は、映画『トランスフォーマー』に登場した5代目カマロや3代目ダッジ・チャージャーのように、過去のデザインを大胆にアレンジしたレトロモダンなフォルムだ。

一番カッコいい角度が、この斜め後ろから見た立ち姿。倉庫街でも研ぎ澄まされた特徴的なスタイルが映える

斜め後ろから見ると、テールカウルより飛び出したタイヤの視覚効果からか、今にも飛びかかりそうな猛獣のような雰囲気。男らしくも先鋭的で、個人的にはかなり好みだ。

そして走りはというと、アップライトなポジションとモリモリのトルク、さらに低速域でアクセルを開けた時のドンツキのないスムーズなエンジン特性は、交通量の多い都市部でもストレスなし。それはイコール、ストリートの楽しみ方につながる。

気になるお店にフラリと立ち寄ったり、繁華街を流してみたりと、日常での気軽な使い方にも最適。そして高速道路での韋駄天ぶりは想像以上! この刺激的な走りにはガツンとやられてしまった。試乗後の筆者ともうひとりの編集部員はヘルメットを脱ぐや、目を合わせてニヤリとサムアップ! これが正直な感想だ。

街乗り、ツーリング、峠走り……どんなシーンでも刺激を与えてくれる新型カタナ。あなたはどんな用途で走る? きっとみんなこう答えるはずだ。「全部!」と。

新型カタナのディテールを拝見!

ターンシグナル付スイングアームマウントのリアフェンダーを採用したことで、ショートテールと幅190のリアタイヤがより強調されている。迫力のあるリアビューだ。

カタナのアイコンとでもいうべき象徴的なフロントカウルをリデザイン。ヘッドライトは新設計のLEDライトを搭載する。

フロントブレーキはイタリアのブレーキメーカー・ブレンボ製を装備。もちろんABSも搭載する。制動力に関して不安要素は一切なし。

新型カタナの特長のひとつがこのアップハンドル。なお左側のグリップ横のスイッチで、トラクションコントロールを設定できる。

スタートボタンをワンプッシュするだけでエンジンが始動。液晶ディスプレイには『刀』の文字が。この演出を見た時、正直震えた。

旧型カタナの意匠を感じさせるシートデザイン。シート高は825㎜だが、前方をギュッと絞り込むことで足付き性を向上させている。

ビックリしたのが排気音。「これ社外品?」と思ったほど元気なサウンドを聞かせてくれる。カラっとした乾いた音質が耳に心地よい。

【スペック】

  • 全長:2130mmm 全幅:835mm 全高:1110m
  • シート高:825mm
  • 装備重量:215kg
  • 最高出力:109kW(148PS)/ 10000rpm 最大トルク:107Nm / 9500rpm
  • 価格:154 万円

【問い合わせ】
スズキ(株) お客様相談室
TEL 0120-402-253
https://www1.suzuki.co.jp/motor/

(出典/「Lightning 2021年8月号 Vol.328」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...