持っているブーツの高さに合わせてぴったり作ろう! 簡単シューズラックの作り方。

壁に立てかける収納棚のラダーシェルフ。はしごがモチーフになっており、見せる収納の代表格として人気のインテリアだ。海外をはじめ国内のインテリアショップでも見かけるようになったのでご存じの方も多いだろう。最近ではDIYで作る人も多くなっているため専用のブラケットが販売されている。脚を斜めにカットしなくてもブラケットを装着するだけで、ぴったりと壁に立てかけられて便利! しかも仕組みが簡単なのでビギナーにもおすすめのDIYだ。

  • 【仕様】
    ■サイズ/約W880×H1200×D300㎜
    ■所要時間/約2時間
    ■材料費目安/約6500円(購入先によって金額は変わります)
    ■難易度/★★☆☆☆

今回作ったのは、シューボックスに入らない長めのブーツも収納できるシューズラック。写真のように靴の高さに合わせて棚の高さを設定できるのもDIYならでは。すっきりと収納でき、靴がインテリアにもなり一石二鳥だ。他にも本棚や植物棚、シャツ収納などにしてもいいだろう。約2時間ほどでできるので挑戦してみよう!

▼同じく2×4材を使ったDIYはこちらをチェック!

収納がない部屋に! ソーホースで簡単に作れるハンガーラック。

2021年10月21日

2×4材を使えば簡単! ハンモックを作ってみる。

2022年06月13日

汚れ&防水加工がポイント! 屋外でも使えるベンチを作ってみよう。

2021年10月21日

お庭に設置! 大人の外遊びに立ち飲みバーを作ってみる。

2021年10月21日

【今回教えてくれた先生は……】
DIYer(s) http://diyers.co.jp
DIYに特化したWEBサービス「DIYer (s)」。ショップの紹介やオリジナルDIYレシピを世界に発信&アーカイブしている。またDIYを通して暮らしを豊かにし、モノの価値を見直すことを提案。

まずは、準備するものをご紹介。

2×4材

お馴染みの2×4材を使用する。脚となる部分で長さは1200㎜。シェルフは壁に立てかけるタイプなので2本のみでOK。

針葉樹合板

靴置き場になる台として300×800×10㎜の針葉樹合板を3枚用意。設置したい段数分用意する。

ワトコオイル

植物油ベースのオイルフィニッシュ材で、木材の味わいを引き出す。ダークウォルナットやナチュラルなど8色ある。塗布用のハケとウエスも用意。

ピンクフラッグのラダーブラケット

2×4材の脚の先端に装着することで、2×4材を斜めに切らなくても脚が斜めになる優れもの。裏面に滑り止めゴム付。取り付ける穴の数だけビスも準備。

ピンクフラッグのシェルビングステイアングルドテン

2×4材に装着し、斜めに立てかけると水平になるように角度をつけて折り加工された棚受。ラダーブラケットと併用する。こちらも取り付け用のビスを準備。

今回使った道具はこちら!

充電式インパクトドライバー

Lightningでも頻繁に登場する充電式インパクトドライバー。握りやすく狙いやすいので正確にビスを打ち込める。

サンダー

サンダーとは、ムラなく効率的に材料を研磨する工具。木材を切断したときにできるバリを取ったり、塗装前の下地を整えたりと何かと出番が多い。

早速やってみよう! 置きたい靴の高さに合わせて作ろう。

1.サンディングする。

ワトコオイルを塗る前に、針葉樹合板と2×4材の表面を研磨する。滑らかになると同時にオイルもきれいに塗れる。

2.オイルを塗る。

刷毛を使ってワトコオイルをまんべんなく塗る。今回はヴィンテージ風に仕上げるためにエボニーを使用。

3.乾かす。

全部塗り終わったら1時間ほど乾かす。乾いたらウエス(布)で余分な油を拭き取る。キッチンペーパーでもOK。

4.ラダーブランケットを固定する。

2本ある2×4材のそれぞれの片端にラダーブラケットを装着して固定する。

5.棚板を装着する位置を決め、シェルビングステイを取り付ける。

続いて針葉樹合板を装着する箇所に印を付ける。

印に合わせてシェルビングステイを2×4材に装着して固定する。

6.立てかける位置を確認。

2×4材を壁に立てかけ、床に付く部分の位置を確認。もう1本の2×4材も壁からの距離を合わせる(2人いると便利)。

7.棚板を固定する。

針葉樹合板が水平になるように確認する。もし水平になっていなかったら、2×4材の壁からの距離を調整する。

水平になったらビスで固定。針葉樹合板の厚みが10㎜なので、ビスはそれ以下の長さのものを使おう。

完成!

棚を全部取り付けたら完成。2×4材のサイドに釘を付けるとシューホーンやドライフラワーなどを掛けられるので、アレンジを楽しんでみて。

(出典/「Lightning 2018年4月号 Vol.288」)