ロサンジェルスではもはや定番化!? 旧型オフ車のアーバンカスタム。

感度の高い都会派はオフロードカーに旧車をチョイスすることも珍しくない。でも、毎日のアシとして使うのが信条だから、旧車をベースにカスタムするのが鉄則。そのなかでも今注目なのは各部をアップデートしたアーバン仕様。旧いモデルなのに機能や見た目を現代的にモディファイするという、オリジナル派の旧車乗りとは違ったスタイルは、ロサンジェルスでも人気だ。

旧いモデルをモダンにアップデート。人気のアーリーブロンコ発見!

クラシックカーの見た目は好きなんだけど、そのスペックは物足りない。というクルマ好きも納得させることができるのがアメリカ車の懐の深さ。今でもアフターマーケットから多くのパーツが出ているので、アップデートも可能。ブロンコをメインにそんなカスタムを得意とする、カリフォルニアのショップ「ASC ブロンコ」で人気のカスタム車を見せてもらった。

1971 Ford Bronco(フォード・ブロンコ)

1966年に登場したフォード・ブロンコは、旧車乗りだけでなく、アーバンオフローダーにも人気車種。そのカワイイルックスや小回りの利くサイズで、最近では若い世代や女性にも人気。その都会仕様がこれ。

大径ホイールはスペアタイヤも同様なので、背面にセットするとかなり主張する。後方視界は大丈夫なのかと不安になるが、ここはスタイルを重視して装着する。

都会派に絶大な人気を誇るのがブラックアウトしたホイール。ホワイトレターのタイヤもあえて裏付け(レター部分が内側に来る装着方法)する小技も。

搭載されるエンジンはフォード製302V8(排気量約5000㏄)で、キャブレターではなく、インジェクションシステムにアップデートしているので扱いは簡単。

鉄板そのままのインパネ周りがいかにもクラシックカー。ここはノーマルの良さを活かして過度にカスタムしない。ただしシフトレバーはやる気仕様に換装している。

フォグランプを内蔵するショップオリジナルのウインチバンパーにあえてウインチを装着しないというのが最近のおしゃれだという。確かに精悍に見える。

大径ホイール&タイヤを収めるためにリフトアップした足周りを見てみるとまるで新車のような仕上がり。各部をレストア&アップデートするパーツは豊富だ。

1968 Ford Bronco(フォード・ブロンコ)

最近人気なのが機関、内装はアップデートして、外観はオリジナルのままというパティーナスタイル。ヤレた雰囲気ながら走りは凶暴という羊の皮を被った狼仕様である。

1971 Ford Bronco(フォード・ブロンコ)

1990年式のマスタングのエンジンに換装し、トランスミッションは4速マニュアルというスポーツカー仕様。ボディに入ったGTラインは伊達ではない。4WDのスタイルでスポーツ走行も可能。

1974 Ford Bronco

こちらはセレブの顧客も多いハイエンド仕様。ベースは旧いがすべての部分をアップデートすることで、性能は現代車両と変わらない。ここまでやると予算は15万ドル前後。

 

【DATA】
ASC Bronco
1816 Lincoln Blvd. Venice, CA 90291
TEL310-396-6341
http://david-bronco.squarespace.com

(出典/「Lightning 2019年6月号 Vol.302」)

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...