フォードのフルサイズバン「E-150」をカーゴフェイス×ブロックタイヤで迫力を格上げ!

高年式のアメリカ車のバン専門店として知られるエクスワークス。そんな同店が提案するフォードE-150にカーゴフェイス& オフロードタイヤを装着したカスタムスタイルは、まるで軍用車のような迫力ある佇まいを醸していた。

見るからにヘビーデューティなフルサイズバン!

現在生産されているアメリカのフルサイズバンといえば、フォードのトランジットか、シボレー・エクスプレスのみ。’90年代には日本でも一時代を築いたジャンルだけに、アメリカ車ファンとしては寂しい限り。

外環自動車道の川口西インターから程近くにある「エクスワークス」。以前はダッジ・ラムバン専門だったが、現在はフォードE150も展開している。パーツのストックも豊富だ

しかし、フォードやダッジを中心とした高年式のアメリカンバン専門店として、バン好きを支えるショップが「エクスワークス」だ。’97年のオープン以来、20年以上バンを専門に扱ってきたため、経験値も高く信頼も厚い。同店は常時20台以上の在庫車両を確保しているため敷地内には大型のバンが所狭しと並ぶ。

2011 FORD E-150

そんな「エクスワークス」が提案するイチオシのスタイルが、フォード・Eシリーズの最終型であるE-150に商用のカーゴフェイス(商用グリル)をインストールした男前なカスタム。

本来、E-150は高級感のあるメッキグリルが装着されるのが一般的だが、マットブラックのカーゴフェイスに換装することで、軍用車のようなタフな印象へとチェンジ。さらにブロックタイヤを履かせることで迫力ある佇まいになる。

「人も荷物も大量に積載できるのがフルサイズバンの魅力ですが、高年式なら遠方のロングドライブも快適という理由で選ぶ人が増えています。また近年はキャンプブームということもあり、国産バンから乗り換える人も多いですよ」(スタッフの新井さん)

同じE-150でも乗用車と商用車こんなに印象が変わる!

パッセンジャーフェイス(乗用車)

カーゴフェイス(商用車)

同じ年式のE-150のパッセンジャーフェイス(乗用)とカーゴフェイス(商用)を比較してみた。クロームとブラックという色の違いだけでなく、ライト周り形状も変更されているため印象はかなり異なる。純正グリルだけでもここまで楽しめるのも、アメリカ車ならではの楽しみ方といえるだろう。

2011 FORD E-150

’61年に登場したエコノラインの末裔ともいえるE-150は2008年にデビュー。大型のグリルが特徴で高年式のアメリカ車らしい顔つきに。2014年にEシリーズのバンモデルは生産終了となり、現在は欧州フォードが展開するトランジットが後継モデルとして北米でも販売されている。

  • 2011 年式 フォード E-150
  • 全長550.4 ㎝ 全幅208.5 ㎝ 全高201.7 ㎝ 車両重量2583 ㎏ ※ カタログ数値
  • エンジン:4600cc(ガソリン)

続いてカスタムや車両のポイントを見ていこう。

インパネ周り

インパネ周りはブラックで統一されておりシンプルな印象。広々とした空間を活かし、ドリンクホルダーに加え収納ポケットも豊富なのが嬉しい。

足まわり

足まわりはプロコンプ製の16インチホイールに、BFグッドリッチのオールテレーンタイヤをマッチング。リフトアップはしているようにも見えるが、ノンリフトでもこれだけの迫力が出せるのだ。

サイドステップ

リフトアップはしていないものの、もともと腰高な車両のため、両サイドにサイドステップを装着。これがあるだけで乗り降りはかなり楽になる。

リア

リアはステップバンパーを装着しているため荷物の出し入れもしやすいのが特徴。シンプルなデザインも全体の雰囲気にマッチしている。

サイドドア

サイドドアは乗り降りしやすい6:4の観音トビラを装備している。

ルックス、積載量、快適さの3拍子揃った高年式フルサイズバン。気になる人は「エクスワークス」をぜひ訪れてみて。

【DATA】
EX-WORKS
埼玉県さいたま市緑区東浦和1-11-9
TEL048-810-1444
営業/10:00〜21:00
休み/なし
https://www.ex-works.co.jp

▼こちらの記事もおすすめ

男前なバン“エコノライン”! フォードのトランスポーター「E150」で都会を駆け巡る。

男前なバン“エコノライン”! フォードのトランスポーター「E150」で都会を駆け巡る。

2023年02月21日

商用車としてのバンを、とことんカッコよくカスタムしたデザイン会社の作業車がスゴイ。

商用車としてのバンを、とことんカッコよくカスタムしたデザイン会社の作業車がスゴイ。

2023年02月21日

(出典/「Lightning 2020年8月号 Vol.316」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...