「AVIREX アヴィレックス」直伝! 洗濯しないMA-1のお手入れ術と保管のポイント。

クリーニングに出せばケアしてもらえるものも多いが、日々の汚れを簡単にケアできたらいつもキレイな状態で着ることができる。今回は、ミリタリージャケットの定番「MA-1」の正しいお手入れ方法を、「アヴィレックス」の下地さんにお聞きした。

教えていただいたのはこの方!

「アヴィレックス」クリエイティブディレクター・下地 毅さん。日本におけるアヴィレックスの最重要人物。ライトニング本誌でもお馴染みで、今まで数々の名物企画を輩出。大の軍モノファンである。

すっかりくすんでしまったMA-1をメンテナンス!

店舗の内装を手掛ける時にも着ていたので、ペンキなどが付き、なんともいい雰囲気に。だがその分、汚れもあるが、クリーナーを使えば、かなりキレイになるのだ。

用意するもの

全体のホコリを取るためのブラシに、市販されているクリーナー、そしてスポンジ。クリーナーは油汚れ、泥汚れ、タンパク質系の汚れに対応している酵素系がオススメ。これで汚れはかなり取れる。

1.まずはクリーナーを用意。

市販のクリーナーとスポンジを用意。ナイロンはある程度強い生地なので心配なし⁉

2.スポンジを泡立てる。

直接MA-1に振りかけるのではなく、スポンジに一度染み込ませ、泡立たせる。

3.スポンジで擦る。

十分に泡立たせたら、大胆に擦っていく。特に汚れのひどい箇所は重点的にやろう。

4.水拭きしていく。

ゴシゴシと擦った後は、水に濡れたウエスで全体を拭いていく。こんなに汚れが!

5.自然乾燥が理想だけど……。

ウエスで拭いた後は、自然乾燥させていく。急ぎの場合はドライヤー使う手もあり。

6.リブにブラッシング。

リブはクリーナーを使うことができないので、ブラッシングしてホコリを掻き出す。

7.ローソクでジッパーをメンテ。

ジッパー不良を起こさないためにもジッパーのメインテナンスは必須。ローソクを使う。

8.上げ下げを繰り返し終了。

ジッパーの表裏にローソクを塗り込んだら、上下に動かし、全体に馴染ませる。

仕上がりがこちら!

全体的に光沢がよみがえり、汚れも除去できた。

セルフメンテでは限界! そんなときはプロにお願いしよう!

MA-1を筆頭に、フライトジャケットや各種ミリタリーウエアに対応してくれるリペアショップが渋谷は神南エリアにある。セルフメンテの範疇を超えたケアは「RE SEW」など、プロの技にお任せ!

【DATA】
RE SEW
東京都渋谷区神南1-17-4神南ビル4F
TEL03-6452-5227
12時~19時 日祝日休(年末年始休業)

▼こちらの記事もおすすめ

フライトジャケットの傑作「MA-1(エムエーワン)」とは? メンズに愛されるワケ。

フライトジャケットの傑作「MA-1(エムエーワン)」とは? メンズに愛されるワケ。

2023年07月14日

(出典/「Lightning 2017年3月号 Vol.275」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...