既存のキャンプ道具を、ミリタリーカスタムする!

10代でバイクにハマり、キャンプツーリング用のテントからアウトドア用品の収集がスタートしたというバリスティクス代表・塚原さん。一時期はテントだけで60張も所有するなど、収集癖があると自他共に認める。そんな塚原さんの愛用品は、ミリタリー物や男らしくもこなれたカスタム品が多い。特にここ数年流行っているシートなどの張り替えカスタムは、塚原さんが第一人者といえる。

バリスティクス代表・塚原学さん  1971年生まれ。栃木県出身。ミリタリーとアウトドアに特化したバリスティクスの代表。ギアに関しての造詣が深いスペシャリストだ

「もちろんメーカーさんが作っているものにケチをつけるつもりは毛頭ありません。自分もモノづくりをしているからこそ、生産性や価格などを考えると素晴らしいものだと思っています。ただ実際に使っていると、こうした方が自分のスタイルに合うなと思うことが多く、それならカスタムをしてしまおうと始めたのがきっかけです。それを欲しいと言ってくれる方々が増えて、商品になったという感じですね。

逆にヴィンテージのミリタリーものは基本的にカスタムしないですね。何十年も前のものなので、不満はありますが、それも楽しむものですから(笑)。ただローバーチェアに関しては、イメージはそのままに、より日本人向けのサイズ感で座りやすいように、設計から見直して再構築しました。新しくロータイプのローバーチェアも作ったのですが、その仕上がりにはとても満足しています」

国や時代に関係なく、 様々なランタンなどが 並んだアトリエの一角。 ここまで集めるとインテ リアとしても成立する

塚原さんのミリタリーなキャンプ用品を拝見!

ミリタリー&アウトドアアイテムのスペシャリストである塚原氏。愛用のキャンプ道具は、ブランドの世界観そのままに男心をくすぐるものばかり。既存のキャンプ用品にアイデア満点の魅力的なカスタムを施す達人の愛用品を拝見させてもらった。

Vintage Lantern

右はアメリカ軍に納入していたコールマン製のミリタリーランタンで1958年製。左はドイツのフュアハンドランタンで1920〜’30sのもの。どちらもキャンプで愛用中だ。

VINTAGE MILITARY STOVE

左がイギリス軍のハーロックで、右がアメリカ軍のコールマン製ストーブ。どちらも当時の純正ケースが付いている。しっかりと手入れをしているので、使用可能である。

U.S. ARMY MEDICAL TABLE

野戦病院で使われていたかなり珍しいロータイプのフォールディングテーブル。本などを読むために天板の角度を変えることができるギミックもおもしろい。スチール製なので火器類を載せて使用可。

U.S. ARMY MILITARY CUTLERY

米軍で使われていたメスキットパン(フライパン兼取り分け皿)は、100年以上前の物で決して使い易くはないが雰囲気重視で使っている。

BALLISTICS MULTI COVER

カセットのガス缶やペットボトル、某車用品店のオリジナルウェットティッシュなどに巻きつけるカバー。コーデュラナイロン製。各3132円

BALLISTICS KITCHEN PAPER CASE

アウトドアフィールドでも雰囲気を壊さず、中身を守ってくれるキッチンペーパーカバー。左はアメリカサイズ向
け。右/ 5292円、左/ 6372円

BALLISTICS MEISTER SHEET

カーミットチェア用のカスタムグッズも多数展開する。シート1万6956円、サイドボックス9612円、カップホルダー3888円、ショートエクステンション8964円

他にもラインナップは豊富。ミリタリー好きならば、キャンプ用品もミリタリー仕様にカスタムしてみてはいかがだろうか?

【問い合わせ】
バリスティクス
TEL03-5766-5615
http://www.ballistics.jp

※掲載情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2019年10月号」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...