寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【エイジング肉編】外せない3選。

今やすっかり定着した感のある「熟成(エイジング)肉」。これを看板に掲げるお店も珍しくないが、だからこそ本当においしい熟成肉を出すお店が知りたい! ……そこで今回は「エイジング肉編」と題し、熟成肉の絶品ステーキが食べられる東京のステーキハウス&レストランをお届け。芸能界きっての肉通・寺門ジモンさんが絶賛する必食の一品とは!?

1.希少な池田牛をエイジングで堪能できる「キッチャーノ」

01キッチャーノジモン1

肉料理をメインとしたコースのみを提供するイタリアンレストラン。一切の妥協なく探し求めた肉を、ドライエイジングなど肉に合った手法で調理している。

02キッチャーノステーキ丸皿

ジモンさんのイチ押しは、北海道産池田牛イチボ肉の炭火焼(2名からのコース価格で200g 1万3400円から)。産地以外では全国で数店にしか卸されていない希少な牛を3.5℃でエイジングし、備長炭でグリルしたもの。

03キッチャーノ肉焼いてる1

表面カリッ、中しっとりの焼き加減もさることながら、胃袋を刺激する熟成肉特有の香りは最高の一言! お好みで赤タマネギのソースやバルサミコ酢、燻製塩などをつけて味の変化を楽しむのも◎。

【DATA】
CHICCIANO(きっちゃーの)
住所/東京都港区赤坂3-13-13 赤坂中村ビルB1
営業/ランチ 平日11:30~14:30(14:00L.O)、ディナー 月〜土曜・祝日18:00~23:00(21:30 L.O.)
休み/日曜
TEL03-3568-1129
http://www.m-onecafe.jp/chicciano/

2.本場の熟成Tボーンが味わえる「ウルフギャング・ステーキハウス」

07ウルフ写真店内wol_009

ニューヨークの美食家たちを唸らす人気ステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス」の日本1号店。この店で扱っているのは、アメリカ農務省における肉の格付けで最高級とされる希少な“プライム”ランクの肉。それを28日ほどゆっくりとドライエイジングさせ、特製の高温オーブンで焼き上げている。

08ウルフ写真ステーキwol_001

おすすめは、サーロインとヒレの2種類が楽しめる本格的なTボーンステーキ、STEAK FOR TWO(プライムステーキ2名用、1万7280円)。サーロイン→ヒレの順に食べて、最後は骨についた肉に豪快にしゃぶりつくのがジモンさん流。本場のステーキの醍醐味、一度は体験してみたい。

09ウルフ写真_Tボーンwol_004

【DATA】
ウルフギャング・ステーキハウス 六本木店
住所/東京都港区六本木5-16-50 六本木デュープレックスM’s 1F
TEL03-5572-6341
営業/11:30~23:30(22:30L.O.)
休み/なし
http://wolfgangssteakhouse.jp

 

ご紹介した店舗は、味はもちろん、店内の雰囲気も最高! おしゃれなのに気取りすぎていないので、女子会やデートにももってこい。ワインやビール片手に熟成肉に舌鼓を打てば、会話もいっそう弾みそう。

▼こちらもおすすめ!

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【レジェンド編】外せない3選。

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【レジェンド編】外せない3選。

2022年06月13日

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【ワイワイ編】外せない3選。

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【ワイワイ編】外せない3選。

2022年06月13日

※情報は取材時のものです。

(出典:『別冊Lightning Vol.163 ステーキ本』

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...