プロ仕様の「STIHLスチール」で、チェンソーの似合う男を目指そうぜ!

チェンソーで丸太を豪快にぶった切る。 一度はやってみたい! と思っている本誌読者の方も多いはず。 そう、日頃からワークウエアに身を包む我々にとって、「木を切りたい」という思いは理屈じゃないのだ。 今回は、アメリカンロガーに魅せられ、数十足のロガーブーツを持つ“エア”ロガー、 ライトニング編集部・モヒカン小川がチェンソーにチャレンジ!

最高のデニム、最高のブーツ、そして世界最高のチェンソーを持って、 君も木を切ってみないか? 僕らの大好きなアメリカンカジュアルの源流を紐解けば、ワークウエアに行き着くのはご存じの通り。みなさんも、ヴィンテージライクなデニムやブーツ、ジャケットをたくさん持ってるでしょ? ただストリートで着飾るだけじゃもったいない。たまにはそれを着てちゃんとワークしようぜ! が今回の裏テーマ。

相棒はこちら!「STIHL MSA 140 C-BQ」

「STIHL(スチール)」とは、1926年にドイツで創業した歴史あるチェンソーメーカー。チェンソーというと取り扱いが難しそうな印象を受けるが、この「MSA 140 C-BQ」は充電式バッテリーで稼働するため、ガソリン式に比べ手軽に使えるのが特徴だ。重量も軽いので、女性でも扱える。とはいえ切断性能は高く、庭仕事や薪作りにも活躍してくれるスグレモノだ。4万7800円

MSA 140 C-BQは交換可能な高性能AKリチウムイオンバッテリーを採用しているため、家庭用として気軽に使えるのが嬉しい
ガレージや趣味部屋で置けば、無骨なインテリアにも

ドイツ生まれのチェンソーメーカー「STIHL」は、創業1926年と古く、同年に世界初の電動チェンソーを開発したという、まさにチェンソー界のレジェンド。

普段からリーバイスやLee、レッド・ウィングなどワークウエアのレジェンドブランドを着てる僕らなら、やっぱり最高のチェンソーで木を切りたいもの。世界中のワーカーからの信頼も厚いプロスペックの「STIHL」こそが、ライトニングが提案するアメリカンカジュアルに最も似合うチェンソーなのだ。

早速アウトドアで木を切ってみた感想は……

グローブや保護メガネやゴーグルなど、周辺装備も充実。ジャケットやパンツなどウエア類も豊富で、デザインもお洒落なモノが多い

今回、「STIHL」で木を切って感じたのは、「チェンソーで木を切るのって理屈抜きに楽しい」ということ。たしかに、薪ストーブでもなければ、木を切るシーンはほとんどないけど、そんなことは関係ない。庭仕事に使うのもいいし、のこぎり代わりに使うのもいい。丸太を買ってきて、チェンソーでティキを作ってもいいのだ。STIHLのチェンソーをどう使おうか、考えてるだけでも楽しくなるぜ。

小型で扱いやすいアイテムも豊富にそろう!

プロフェッショナルが愛用する本格的なものをはじめ、現在では、業務用から家庭用まで幅広く展開し、MSA 140 C-BQやブロワーBGA 56など共通のバッテリーで作動するコンパクトシリーズが人気だ。ここでコンパクトシリーズから他の商品も紹介しよう。

FSA 56

こちらはコンパクトシリーズの軽量刈払機FSA 56。工具無しでハンドルの調整ができ、ボタン一つでシャフトの伸縮が可能。2万9800円

BGA 56

例えばガレージの中で木を切った時、下の写真のように木屑がたまって困ってしまう。そんな時に便利なのがSTIHLのブロワーBGA 56。強力な風量でごみを散らしてくれる。便利なことに、MSA 140 C-BQに使用するAKリチウムイオンバッテリーが使えるので、セットで持っていたい。2万9800円
落ち葉や木くずなど掃除が面倒なものを一気に吹き飛ばせるぜ!

WHAT’S「STIHL」?

STIHLとは、1971年から販売台数世界No.1チェンソーブランドとしてその名を轟かすドイツ生まれのブランド。創業者はアンドレアス・シュティールという人物で、1926年には世界初の電動チェンソーを開発し、また1929年には自社初のガソリンチェンソーを開発したというレジェンド。

【問い合わせ】
https://www.stihl.co.jp

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...