※2018年春終了※革ジャン好きが集う夜、「革ジャンNIGHT」再び!!

本誌でもお馴染みのブランド「Schott(ショット)」が、渋谷に超デカい旗艦店「Schott Grand Store TOKYO」をオープンしたことを記念し「革ジャンナイト」を開催したのは過去にもお伝えした通り。あれから早3カ月、再び革ジャンナイトを開催することが決定した! 前回同様、革ジャンを着て来場するだけで、誰でも入れるオープンなイベント! しかも店舗入口にある受付で「革ジャンナイト」という合言葉を言うだけで、ビールやコーラなどのワンドリンクチケットが貰えるぞ。さらにパワーアップしたイベントが目白押しで、豪華景品がゲットできるチャンスも増えてます! 2018年2月17日(土曜)は渋谷のSchott Grand Store TOKYOに集合せよ!

【EVENT】
Lightning presents 革ジャンNIGHT

【DATE】
2018年02月17日(土)18:00~20:30

【PLACE】
Schott Grand Store TOKYO
東京都渋谷区神南1-5-4
TEL03-3464-1913
//www.schott-nyc.jp

※入場無料 ただし革ジャンを着てくることが条件です!

【EVENT SCHEDULE】

18:00~OPEN

“革ジャンナイト”の合言葉でチケットドリンクプレゼント。(ビール・コーラ・水など)

18:30~PINBALL GAMES

三人一組で参加できるピンボール大会を開催。優勝チームの3名様に豪華賞品をプレゼント! 全16チーム(48名)までで、チーム登録は当日の先着順になります。1~2人で来場された人たちも、助っ人としてSchottスタッフやライトニング編集部員が参加するのでご安心を! ※参加無料

19:45~LIVE

人気バンド“LEARNERS(ラーナーズ)”で活躍するギタリスト堀口知江さんのライブも開催する。前回同様ノリのいい音楽で会場を盛り上げてくれる! また会場にはGretsch(グレッチ)のギターも展示され、ギターファンも楽しめる会場となっている。 ※参加無料

20:00~LEATHER JACKET CONTEST

前回盛り上がった「革ジャンコンテスト」ももちろん開催する。会場の中からカッコよく革ジャンを着こなしている人や、アジのある革ジャンを着ている人など、ライトニングとSchottスタッフたちによる独自の審査基準で選出された人のコンテストを開催する。さらにその中から最もカッコいい着こなしの人には、ライトニング賞とSchott賞を進呈! 当日は一張羅の革ジャンで参加するべし! ※参加無料

20:30 CLOSE

イベント終了後は、そのまま渋谷の夜を楽しむのもよし、自宅で革ジャンのメンテをするもよし。

SPECIAL CONTENTS 1_ALL TIME~LIGHTNING PHOTO BOOTH

イベント開催中は、カッコいいSchott Grand Store TOKYOの店内を利用して、フォトジェニックなSNAPブースを設置する。プロカメラマンによる撮影で、なんとその場でメールにて画像が貰えちゃうというスペシャル企画。インスタグラムやフェイスブックに投稿しちゃおう! 写真はイメージです。※参加無料

SPECIAL CONTENTS 2_ALL TIME~DOG TAG & SCHOTT GRASS

当日は店頭で販売しているライトニングや兄弟誌クラッチマガジンなど、エイ出版社が刊行する雑誌や本を購入すると、好きな文字を刻印したドッグタグをプレゼント! またSchott製品を買うとオリジナルのショットグラスもプレゼントしちゃいます。これを機に購入したかった製品をゲットしよう!

【DATE】
Lightning presents 革ジャンNIGHT
2018年02月17日(土)18:00~20:30

【PLACE】
Schott Grand Store TOKYO
東京都渋谷区神南1-5-4
TEL03-3464-1913
//www.schott-nyc.jp

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...