ちょい古ベンツはカジュアルなスタイルで乗るのが正解。

編集部員が最近気になっているちょっと旧いメルセデス・ベンツ。そこで、オフロード性能はもちろん、頑丈な作りで定評のあるGクラスを、初期型のスタイルに演出することで、よりカジュアルに乗れるようにするカスタムショップを発見。早速、一押しのスタイルを拝見していこう!

【Mercedes-Benz 300GE】シンプルな初期モデルをオマージュしたカスタム。

’79年にNATO軍に採用されていた軍用車両を民間向けにアレンジしてリリースされたメルセデンスベンツのGクラス。ボディは2ドアのショートと、4ドアのロングの他、2ドアのオープンモデルも存在する。’89年にはフルタイム4WD化とオーバーフェンダー化されたW463型にモデルチェンジ。取材車両はW463型初期の’92年式300GEで、2ドアのショートボディモデルがベースとなっている

メルセデスベンツ社と、オーストリアのシュタイヤー・プフが共同で開発した軍用車両にルーツを持つGクラスは、頑丈なボディに四輪駆動機構を備えたオフロード車。すでに’79年の登場から40年近くが経過しているが、未だにマイナーチェンジを続けながらも基本設計を受け継いで生産を継続している非常に珍しいクルマだ。

ポップな内装を纏って、よりカジュアルに変身した、ドイツが誇る実用車、ゲレンデバーゲン

ところが徐々にエンジンは大型化され、内装も豪華になっていく、’89年のモデルチェンジでよりシティユースに特化したW463型になると、当初のゴツい雰囲気は徐々に失われてしまう。

そこでアローズでは、フロントグリルを初期型の特徴であるブラックタイプに変更し、デビュー当初の質実剛健な雰囲気をアップ。そして年式的に傷んでいることが多いシートはポップなチェック柄に変更。ドイツ車と気負うことなくカジュアルに乗れる一台となったのだ。高級車の代名詞的存在であるベンツという名前に尻込みしがちだが、頑丈でシンプルなボディを持つGクラスは、実はこんなにアウトドアアクティビティに似合うのだ。

「アローズ」によるカスタムを見ていこう!

ラックのグリルやヘッドライトカバーはアローズのオリジナル。初期モデルの持つワイルドな雰囲気を再現
ホイールも日本ではあまり見ないスチールホイールをあえてチョイス。これだけで雰囲気は一気にレトロになる
本来は木目のインパネやセンターコンソールだが、ブラックアウトすることでカジュアルダウンさせている
フェンダーやサイドステップは本来W460型では備わらないが、ブラックアウトすることでレトロな雰囲気に
70年代のドイツの柄を再現したオリジナル生地を使用し、国内の職人の手で張り替えられる
シートはもちろん、ドアパネルやリアゲート裏のパネルもシートと同柄で張り替えられている

アローズでは、コンプリート車両の販売だけでなく、ベース車両を持ち込んでのレトロコンバージョンも受け付けている。もちろんショートだけでなく、ロングでも作業は可能。年式によって作業内容が異なるそうなので、問い合わせて欲しい。

【Mercedes-Benz 300TE】ヴィンテージルックなら、キャリアも良く似合う。

W123型の後継モデルとして’85年に登場したW124型は、作りもしっかりしているため、特にステーションワゴンは今でも人気が高い。取材車両は’91年式の300TEがベースとなっている。これをベースにモールを初期型用に変更。さらにバンパーやサイドシル部分はボディ色に関わらずグレーとなるのが初期モデルの特徴。”クラシックライン”は、そんな細かな部分を忠実に再現している

一方こちらは、’90年代に絶大な人気を博したオシャレステーションワゴンの元祖、300TEだ。W124型は、’85年から’95年まで10年間製造されたロングセラー。’90年にはモールに変わってサッコプレートと呼ばれるサイドのプロテクションプレートが標準装備となる他、’94年にはフロントグリルやヘッドライト周りの意匠を変更。実は意外と細部が変更となっているのだ。

時代を超えた人気車、W124ワゴンをレトロスタイルに

そこでアローズでは、ベースの年式に関わらず、フロントグリルやサイドモール、バンパーなどを全て初期型モデル用に変更。さらにゲレンデ同様、内装をポップな生地で張り替えた“クラシックライン”と呼ばれる特別仕様を作り出したのだ。

足回りもスチールホイールにホイールキャップを装着することで、雰囲気はかなりクラシックになる。そしてボディも純正色ながら、初期モデルを連想させるベージュとすることで、ルーフキャリアにキャンプ道具満載という絵柄も良く似合う一台となったのだ。もちろん中身はベンツ。しっかりと整備をしておけば故障も少なく普段乗りもできるので、安心だ。

「アローズ」によるカスタムを見ていこう!

ルーフラックを装着することで、積載能力もアップするだけでなく、アウトドアな雰囲気もアップ
クラシックラインの内装は当時の柄を再現したオリジナル生地をベースに、日本人の職人の手でシートやドアパネルを全て張り替えている
取材車両はトーイングヒッチも備えるため、キャンピングカーを牽引することもあるという。そんなベンツの使い方もカッコいい!
W124のステーションワゴンはカーゴスペースにサードシートを持つ。もちろんこのシートも張り替えられるのだ

カジュアルなベンツを提案するW124 専門店に相談しよう!

神奈川県の「アローズ」は、未だ人気の衰えないW124の専門店。特にステーションワゴンは高い人気を誇るが、すでに20~30年以上経過している。そのためしっかりと手を入れたクルマを入手するのがトラブルを防ぐ手段だという。

ショップには自社工場を完備。W124に精通したメカニックが作業をしているので安心だ。エンジンのオーバーホールからメンテナンスまでさまざまな作業を迅速に行うことができる
ショールームのパーツ棚は、スティールとユーズドウッドを使用したアンティーク調。メーターやオーディオなどがストックされていた

「アローズ」では消耗品を新品に交換することでトラブルを予防している他、自社工場完備で迅速な作業が行えるのも大きなポイント。また同社が提唱するクラシックラインは、以前から考えていたものを3年前にようやく実現したオリジナルカスタム。実はすでにサイドモールは純正品が入手できず、「アローズ」でリプロダクトしたオリジナル商品。他にも純正で欠品しているパーツに関しては独自のルートで取り寄せているので安心だ。

壁にかかったグリルやホイールキャップに混ざって、”500E”や、”2.3 16″、”2.5 16″といったEクラスや190シリーズに装着されていた珍しいエンブレムが並ぶ

【DATA】
アローズ
神奈川県川崎市宮前区菅生3-27-14
TEL044-976-6155
営業/9:00~19:00、土日祝日10:00~20:00
休み/月曜
https://www.e-arrows.jp/

▼こちらの記事もチェック

メルセデスベンツ史上最も戦闘的な4ドアセダン、「小ベンツ」を覚えているか?

メルセデスベンツ史上最も戦闘的な4ドアセダン、「小ベンツ」を覚えているか?

2023年02月21日

初代ゲレンデヴァーゲンで“クラシックキャンプ”を楽しむ!

初代ゲレンデヴァーゲンで“クラシックキャンプ”を楽しむ!

2023年02月21日

(出典/「Lightning 2017年5月号 Vol.277」)

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...