阪神淡路大震災を経て残る神戸の財産“神戸ブランデー”「RARE CASK SUPREME KOBE BRANDY 21年熟成」1月29日発売開始

株式会社グロースターズ(本社:兵庫県神戸市)は、2025年1月29日に「RARE CASK SUPREME KOBE BRANDY 21年熟成」を販売する。元々は神戸市の外郭団体である「神戸みのりの公社神戸ワイナリー」(以下:神戸ワイナリー)が所有するフルーツ・フラワーパーク(神戸市北区)内の施設、「ブランデー・ビール館」で1993年から製造されていた神戸ブランデー。しかし、そのたった2年後の1995年、阪神淡路大震災の影響を受けて製造が止まってしまった。またその後、神戸ワイナリーは農業公園(神戸市西区)でも1000Lの蒸溜器を使用し、ブランデーの製造をしていたが、しばらくしてここでの製造も完全に止めてしまった。当時蒸留されていたブランデー原酒は、その後全て神戸ワイナリーの農業公園に移され、リムーザンオーク樽での熟成を続けている。現在では数量も少なくなっている、20年以上熟成されたその貴重なブランデーを、今回神戸蒸溜所でシェリー樽に移し、さらに7ヶ月の追加熟成を行った。

RARE CASK SUPREME KOBE BRANDY 21年熟成

当時使用していた5000Lの直火蒸留釜

神戸ブランデーは1本あたり約15本分ものシャルドネ白ワインを使用し製品化されている。ワインの原料となるブドウももちろんすべて神戸で育てたもの。手摘みで収穫し、丁寧に選果したブドウのみを使用した贅沢な一品である。

また、高級ブランデーのコニャックと同じシャラント型単式蒸溜器(アランビック・シャラント)を使用し、直火で2回蒸溜している。2種類の樽を使い長期間の熟成をさせることで、さらに香りに深みを出している。

熟成された21年ブランデーの原酒

パッケージも豪華で、高級感あふれるデザインとなっている。本革を使用した両開きの化粧箱。中には商品説明のパンフレット、また今回神戸レザーが作成したオリジナルのコースターも2枚付属している。

2種類の樽を使用した深く香り高い味わいのブランデー。2024年1月29日より空港免税店、ネット販売スタートする特別な贈り物や自分へのご褒美にいかがだろうか。

  • 販売商品名:「RARE CASK SUPREME KOBE BRANDY 21年熟成」
  • 販売価格:198,000円(税込)/1本 ※免税店を除く
  • 発売開始予定:2024年1月29日
  • 限定発売数量:238本
  • 容量:750ml
  • アルコール度数:47度
  • 品目:ブランデー

取扱飲食店:カクテルバー「Nine Tails」(シックスセンシズ 京都)、水楢佳寿久(六本木バー)
取扱販売店:関西空港免税売店、その他全国の空港免税売店

ネット販売はこちら

「神戸蒸溜所」とは

2022年に開所した蒸溜所。阪神淡路大震災の影響で製造が止まってしまった神戸ワイナリーの施設を復活させ、蒸留酒の製造を開始。神戸の素材を使用したお酒を製造し、地元地域と連携した商品づくりに取り組んでいる。また30年前に神戸ブランデーを製造していた直火蒸留釜「アランビック・シャラント」でウイスキーを蒸留し、葡萄香るウイスキーの製造をおこなうなど新たな挑戦もしている。

公式HP https://www.kobe-distillery.com/
X(旧Twitter):@kobe_distillery
Instagram:@kobe_distillery
Facebook:@kobedistillery

この記事を書いた人
Dig-it 編集部
この記事を書いた人

Dig-it 編集部

ライフスタイル提案メディア

「Dig-it(ディグ・イット)」は、アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディアです。ファッション、クルマ、バイク、アウトドア、グルメ、ステーショナリー、ビューティなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが執筆しており、アナタのよき趣味の先輩となってくれることでしょう。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...