日本最高のお酒と東京最高のレストランが新宿に集結! 1月13ー15日は「KANPAI to MEET」へ。

日本には、豊かな自然の中で育まれた美味しいお酒が多くある。日本産のお酒と、人と出会いの場を作りたい。「KANPAI to MEET」はそんな想いで企画されたイベントだ。

日本酒・ワイン・クラフトビール・クラフトジン・ウイスキー・焼酎などの日本で作られた有名銘柄と蔵元、そして東京でトップレベルの人気レストランとシェフが一堂に会する。

全国から厳選されたお酒は、酒蔵の自信作ばかり。きっとあなたのお気に入りのお酒が見つかるはず。東京有名レストランのおつまみと共に、美酒と美食の3日間を楽しもう!

【出展酒一覧(日本酒)】

青森県
八戸酒造

宮城県
一ノ蔵酒造

宮城県
新澤醸造店/MCG

山形県
楯の川酒造

福島県
会津酒造

茨城県
来福酒造

栃木県
せんきん

栃木県
小林酒造

群馬県
浅間酒造

埼玉県
麻原酒造

新潟県
加茂錦酒造

福井県
黒龍酒造

三重県
清水清三郎商店

奈良県
今西酒造

兵庫県
山陽盃酒造

島根県
富士酒造

高知県
酔鯨酒造

長崎県
重家酒造

新潟県
八海山

和歌山県
平和酒造

山形県
加藤嘉八郎酒造

【出展酒一覧(ワイン・ビール)】

山形県
タケダワイナリー

山梨県
勝沼醸造

山形県
本坊酒造

大分県
安心院葡萄酒工房

新潟県
八海山

埼玉県
コエドブルワリー

和歌山県
平和酒造

【出展酒一覧(ウイスキー・ジン・焼酎)】

静岡県
ガイアフロー(静岡蒸留所)

東京都
虎ノ門蒸留所

宮崎県
尾鈴山蒸溜所/黒木本店

鹿児島県
佐多宗二商店

新潟県
八海山

宮城県
新澤醸造店/MCG

鹿児島県
西酒造

大分県
四ツ谷酒造

鹿児島県
小正醸造

【出展レストラン一覧】

星付きレストランや予約の取れない人気店などの、普段はなかなか食べられない逸品をカジュアルな価格で提供。出展するのは「東京最高のレストラン」編集長による厳選されたレストランとなっている。

「東京最高のレストラン」とは?

東京最高のレストラン」は今年で22年目を迎える、最も歴史あるレストランガイド。日本を代表するグルメ界のトップライター、評論家5名が実名でレストランを評価している。その信頼度の高さから多くのシェフが掲載を熱望し、メディアや芸能事務所、大手企業秘書室の常備本としても活用されている。

肉山(吉祥寺)
驚異的な売り上げを誇る人気店に登山を!
1月14日、15日出店

おだしのだしお(三鷹)
羊の美味しさをたっぷり味わってください!
1月13日、14日、15日出店

O2 (清澄白河)
センス溢れる実力派中華の焼売を堪能してください!
1月14日、15日出店

リ・カーリカ(学芸大学)
超人気イタリアンの絶品パスタをどうぞ!
1月13日、14日、15日出店

サンプリシテ(代官山)
ミシュラン1つ星のスタイリッシュなフレンチです! 1月14日、15日出店

アタ(代官山)
東京を代表する、元祖カジュアルフレンチ!
1月13日、14日、15日出店

ナタ・デ・クリスチアノ(代々木公園)
あのエッグタルトや本イベントだけ!?の商品が登場するかも!
1月14日、15日出店

ホルモン船ホールちゃん(新大久保)
多くの有名人に愛される隠れ家焼肉店も出店!
1月14日出店

食堂とだか(五反田)
予約2年待ち!幻レベルの居酒屋が登場です!
1月15日出店

「KANPAI to MEET」イベント概要

【開催日】
2023年1月13日(金) 17:00~21:00(L.O.20:00)
2023年1月14日(土) 11:00~20:00(L.O.19:00)
2023年1月15日(日) 11:00~18:00(L.O.17:00)

【料金】
入場無料 (※飲食については有料)

【主催】
KANPAI TO MEET事務局
https://kanpai-meet.jp/

【アクセス】
会場:新宿住友ビル 三角広場 特設会場(〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-6-1)
交通:「都庁前」駅直結 (都営大江戸線)
「西新宿」駅徒歩4分(丸ノ内線)
「新宿」駅徒歩8分(JR線他)

この記事を書いた人
Dig-it 編集部
この記事を書いた人

Dig-it 編集部

ライフスタイル提案メディア

「Dig-it(ディグ・イット)」は、アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディアです。ファッション、クルマ、バイク、アウトドア、グルメ、ステーショナリー、ビューティなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが執筆しており、アナタのよき趣味の先輩となってくれることでしょう。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...