長い歴史と伝統がいま蘇る! RED WINGの名作3モデルが満を持して再登場!

120年続くRED WINGの歴史の中で数多くの功績、かつ実績を残し、後世への語り草となるターニングポイントともいうべき銘作3モデルが満を持して再びコレクションに登場。この絶好のチャンスを見逃すな。

先芯をスチールから樹脂に変えたモデル。

RED WINGがこれまでに生み出した銘作の中でもとりわけ人気のあるエンジニアブーツ。カタログに登場したのは1936年。ブランドの中でも長い歴史を誇るブーツで、元はレイルロードエンジニア、つまり鉄道機関士のために作られたことからエンジニアと名付けられた。

耐油性、耐久性に優れたコードソールを装備し、11インチのシャフト、さらにはスチールトゥなど、とにかくヘビーデューティな設計から多くのワーカーたちから愛された。のちにバイカーをはじめ、ファッション界へと昇華し、ファンの熱い支持を集めることとなる。

今回、復刻するのは1996年から、わずか1年間だけ生産された先芯がスチールトゥではなく樹脂タイプを使用した希少な「968」がベース。スチールトゥを必要としない状況や固い先芯がどうしてもフィッティングの妨げになるなど、エンジニアブーツを快適に履く人のために用意された待望の復刻だ。

【STYLE No.2966】11-INCH ENGINEER

セーフティブーツとして発売されたスチールトゥ搭載のモデルよりもどこかすっきりとスマートなフォルムに仕上がった印象を受ける復刻モデル「2966」。アッパーはブラッククロンダイクレザーを使用しており、この革はいわゆる茶芯レザーと呼ばれるコレクテッドグレインレザーのことで、長年の着用によって生じた擦れや傷が革の下地色である茶色が表現され、特有の美しいエイジングを形成してくれるのが魅力のひとつ。また足首部分が絞られた「ストーブパイプ」パターンも美しいシルエットを生み、魅力を惹き立ている。【10/1発売予定】¥70,400_ BLACK KLONDIKE

エンジニアブーツの最大の特徴である甲部分に装備されたアジャスターベルト。筒の上部にももうひとつ小ぶりなベルトが付けられている。湾曲のある高めのヒールとスチールトゥから樹脂トゥに仕様変更しながらも美しいトゥデザイン、さらには茶芯レザーを採用することで、エイジングも履く人の個性が表現されるのは興味深い。

洗練されたフォルムで再登場のロガー。RED WING屈指のヘビーな作りは健在。

森林伐採をはじめとする林業従事者のために開発され、1940年代に登場したロガー。高めのハイトに編み上げが基本のスタイルでシューレースを縛り上げて履くことでトゥが反り、着用ごとに美しいフォルムへと形成されていく育てるブーツとしても人気のあるモデルだ。

足場の不安定な山中において滑るのは御法度。重量感がありグリップ力に長けていなければ命を落としてしまいかねない過酷な環境下でブーツに求められるのは当然、耐久性の高さだ。いわゆるゴツい、重いと思えるくらいではないとブーツとしての務めを果たすことはできない。そんなワークブーツの起源を思い返してくれる存在でもあるロガー。タウンユース仕様へとブラッシュアップされた新ロガーをぜひお試しあれ。

【STYLE No.4501/4585】8-INCH LOGGER

「4585」はヨーロッパ限定品番として発売されていたモデルで、RED WING創業120周年にあたりヨーロッパ市場の希望により復活。ブラックは完全新作としてラインナップに追加される。本来のロガーには、倒木から足を守るスティールトゥ、山の斜面を下る時に踏ん張りの効く湾曲を持ったヒールが大きな特徴だが、現代風にリファインし、シティユースを加味した上で、履きやすくコーディネイトしやすいデザインに刷新したロガーの新たなスタイル【10/1発売予定】¥64,900_
BLACK OIL SLICK/BRIAR OIL SLICK

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...