3ページ目 - アメリカで戦う日本人ビルダーの果てなき挑戦。「KIYO’S GARAGE」清永充宏

晴嵐”Sunny Storm” 1968 HONDA CB175

愛妻KATさんがライドして、SCTA/AMA/FIMのレースにおいて4つのレコードを樹立した晴嵐。CB160をホップアップした心臓を搭載するマシンの最高速度は105.657mph (約169㎞)。175㏄までのクラスにおいて、日本人女性最速の妻とその愛機。

月光“Moon Light”HONDA CB1620

CB750をボアアップした810㏄エンジンを二基搭載するCBシリーズの第二弾。「1+1=2になるか?」というコンセプトを掲げ、フロントモーターの内燃機とミッションの分離加工、前後モーターの連結、フレームワークなど独自の手法によって紡ぎ上げられた“走るショーバイク”である。

銀河“Galaxy”1978 HONDA CB2508

月光に次ぐシリーズ第三弾は、さらなるパワーを求めCB750をボアアップしたCB836を三基搭載する排気量2508㏄。フロント二基のモーターはミッションを分離し、プライマリーはリアをオフセットして2連並ぶ仕様。マルチエンジンの高回転型の特性を活かす程よいハイコンプレッションピストンを採用し、メガサイクルのハイカムをインストール。ヘッドはビッグバルブ加工、ポーティングを施し、KEIHIN FLATCRを12基装備。スピードを追い求めるビルダーのピュアなスピリッツから生まれた三基がけのモディファイ。独創的なスタイリングは、現実離れしたカスタムに見えるかもしれないが、合計12気筒、3基のエンジンが全て同様に回転することを理想とし、全てのパーツを同重量に加工するなど、丁寧な手仕事の上に成り立つカスタムレーサーだ。

フロントエンドはHONDA CBR1000RRにワンメイドのウィールをセット。フューエルタンクは2本走るメインチューブの内側に装備。シリーズのコンセプトを表現したペイントに注目したい。3基並ぶエンジンから完璧なクリアランスで流れるエキゾーストのラインに、ビルダーの高いスキルと丁寧な姿勢が感じられる。

スピード=正義の世界に追いても妥協を許さない、オリジナリティの追求。

ここで紹介した全てのカスタムレーサーは、全て清永氏の相棒と言えるLOVE EAR ART GEN氏の独創的なペイントでフィニッシュされる。それは、キヨズガレージのカスタムの色気の重要な要素である。スピードが全てのレースに追いても、清永氏がオリジナリティを妥協することはない。自分の好きなスタイルでスピードを磨き上げる。それこそがキヨズガレージのカスタムレーサービルドの哲学だ。

(出典/「CLUTCH Magazine 2025年8月号 Vol.100」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...