CLUTCH Magazine編集部が教える、フィレンツェで訪れるべきセレクトショップ【後編】

イタリア・フィレンツェのおしゃれショップが集まるエリアに、ヴィンテージテイストなセレクトショップが存在する。今回第2回は、『ULTRA』を紹介する。

昨年リニューアルした1979年誕生のセレクトショップ『ULTRA』

1979年にオープンした歴史あるセレクトショップ、ULTRA。オーナーのジャンニ・カップチーニは、自身のお店を開く前はヴィンテージストアに数年間スタッフとして勤務していた。その後、フィレンツェの若者達が集まって音楽、アートに関わる話を出来るような場所を提供するため、現在のお店をスタートさせたという。また、フィレンツェの若者がカルチャーやニューウェーブな風潮を巻き起こしていたその時代背景は現在もお店のコンセプトになっている。
さらに、オーナーは30周年を迎えた節目に店名と同じオリジナルのブランド、「ULTRA」を2009年にスタートさせる。現在とは別の場所で経営していたお店は、自身のブランドであるULTRAを中心に販売しており、’80年代をイメージした店内はニューウェーブギャラリーと呼ばれていたそう。
ultra1
こちらのヴィンテージをイメージソースとしたデニムシャンブレーシャツは、上質なコットンでしっかりとした作り込みである。
他にも、お店の設立当初である1970年代末に、一世を風靡したイギリスのバンド、THE CLASHのポール・シムノンをイメージしたTシャツなどを展開。近年では、フィレンツェやイタリアを拠点に活動するグラフィックアーティストとコラボレーションしたTシャツや、シャツ、小物などをイベントに合わせて商品を発表している。企画やデザインのミーティングが、現在のお店で行われることもしばしば。
ultra2

既存のコンセプトを継承しながら、昨年生まれ変わったULTRA

昨年、ULTRAはこれまでのお店のコンセプトイメージを継承しつつも、新しく店を再構築した。大きく分けて3つのセクションに分けられ、一番奥はヴィンテージテイストの空間に仕上げている。日本でも人気のFjallraven Kanken ItaliaのリュックサックやBevilacquaKjore ProductsFILSONなど選び抜かれたアイテムが並ぶ。
ultra3

フィレンツェ生まれの要注目ブランド、「GRP」のアイテムも豊富

店内でも一番人気はイタリアの工場で丁寧に編まれているGRPのニットだと言う。
ultra4
ultra5
店内のほとんどのスペースを使って綺麗に並べられるGRPのプロダクツ。GRPは、1973年にフィレンツェで誕生した専門のファクトリーブランドで今後注目のブランドである。上質なイタリアンメリノウールなど厳選された素材を使用しその全てはフィレンツェ郊外にある自社工場で生産される。ULTRAはフィレンツェ中で最も多くGRPの取り扱いがある店舗であるので、自分の好みや着心地に合ったニットを是非見つけて欲しい。北欧のデザインをコンセプトに同じ生地を使用して作られるカジュアルラインのCASA ISAACもあり、独特の編み技法とシンプルかつ上品なデザインはともに人気が高い。
ultra6

奥の壁一面はRed Wing用の棚

ultra7
そして奥行きのある店内の壁一面にはRed Wingのブーツも多数ストックを揃えており、こちらの棚は店の内装段階から全てRed Wingのブーツ用に作り直したもの。中でも、一番人気はIron Rangeと6インチのClassic Mocでどちらも黒が人気を博す。
また、デニムは日本のデニムブランドであるJapan Blue Jeansを筆頭に、nude jeanscarharttを幅広いサイズで展開している。
ultra8
地下へ行くと、リセッションルームと言う名のついたアウトレット商品が並ぶ部屋になっているので、訪れた際はこちらにも行ってみて欲しい。
ultra9
●ULTRA
住所:Via dei Serragli,5/r,50124 Firenze,Italy
営業時間:15:30~19:30(Monday to Thursday)/10:00~13:00、15:00~19:30(Friday,Saturday)
TEL:+39 055 274 1505
http://www.ultrafirenze.it
(Photo&Text by CLUTCH Magazine 編集部)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...