80年代のダウンから生まれたクラシックなライトアウター

1920年創業の米国シアトル発アウトドアブランド「エディー・バウアー」。その膨大なアーカイブと現行プロダクトを照らし合わせ、これまでの100年から、これからの100年の名品を考える。

EB100年考。80年代のダウンから生まれたクラシックなライトアウター

左/特徴的なドッグイヤーのスタンド襟、クラシックなチェックの裏地を配したスウィングトップ型ジップアップブルゾン。1万6500円 中/着心地のいいストレッチデニムを使用したトラッカータイプ。スラッシュポケット付きで利便性も良好。1万3200円 右/耐久性のあるコットンキャンバス生地に襟はコーデュロイ。多ポケット仕様のワークジャケットタイプ。1万7600円(すべてエディー・バウアー/水甚TEL058-279-3045)

1970年代後半から80年代はアウトドアメーカー各社が、よりタウンユースを意識したプロダクト開発に注力しはじめた時代。エディー・バウアーも例に漏れず、主力のダウンジャケットを中心にデザイン性に特化したアイテムを多くリリースした。

その代表格と言えるのが、スウィングトップやデニムジャケット、ハンティングジャケットなどのデザインを踏襲したダウンアイテム。自社カタログには、自然のフィールドではなく街着を想定したロケーションでのスタイリングカットが多く見られるようになった。

1981年に[クラシックラグランジャケット]というモデル名で登場したダウンジャケットは、スタンドカラーにドッグイヤーの意匠を備える、まさにスウィングトップ型。ここにダウンを封入したのは当時画期的な発想だっただろう。

そして、そのDNAを十分に感じるのが、今季リリースされた、この一枚。ダウンの代わりにチェックの裏地を配して英国由来のクラシックな佇まい。春先にちょうどいいライトアウターに仕上げている。

スウィングトップ1万6500円/エディー・バウアー(水甚TEL058-279-3045)、70sレースアアップシャツ9350円(コモンTEL0471-66-5433)、90sスウェットパンツ1万6280円(デザートスノー 千葉TEL043-225-9600)、80sトレッキングレザーブーツ9980円(テスコTEL047-437-6556)、80sナイロンダッフルバッグ。2万1980円(グレースTEL03-6416-3457)

1980年代製のヴィンテージがコチラ!

すべてエディー・バウアーのネームが付く1980年代製。遡るとカジュアルウエアの定番デザインも同社ではダウンウエアとして先行して作られていた。左のカタログにある1981年登場のスウィングトップ型ダウンジャケット[CLASSIC RAGLAN JACKET]もそのひとつ。上/1万8920円(ステップアヘッド 下北沢2号店TEL03-6884-3175) 左下/1万6390円、右下/1万6390円(ともにバックストリートTEL042-720-0355)

【問い合わせ】
水甚
TEL058-279-3045
https://eddiebauer.jp/

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...