シアトルこそ、アウトドアの聖地だ! シアトル発のアウトドアブランド全部知ってる?

西は海、東は山と自然に囲まれたワシントン州最大の都市シアトルは、「エディー・バウアー」が拠点を構えるだけあってアウトドア・アクティビティが盛んな町。そんなこの土地で生まれ、現在まで続く、シアトル発の7つのアウトドアブランドを紹介する。

人と自然を繋ぐ橋渡しの街

シアトルの街を一望できる「ケリーパーク」から撮影した一枚。この場所から撮られた写真はスーベニアTシャツに描かれていることが多い。さすがは雨の街シアトル、撮影を行った当日も小雨が降っていてとらえることができなかったが、晴れていれば写真右上にレーニア山が見えるのだという

多くのアウトドアブランドが生まれた、シアトル。それは自然が多く、数時間の移動でフィールドへ行ける、ということがひとつの理由として挙げられるが、それだけではない。これには全アウトドアズマンの憧れ、世界最高峰のエベレストが深く関係している。

シアトルの南東に位置するレーニア山は標高4392mとエベレストには遠く及ばない。しかし、エベレスト登頂を目指す多くの登山家は準備としてこの山の頂を目指す。その理由は、山の傾斜がほぼ同じという理由からだ。それは、まだエベレスト登頂がなされていなかった時代でも同じ。

シアトル周辺の地図。東にはノースカスケード山脈がそびえ立ち、山脈最高峰のレーニア山が南東に位置する。西はオリンピック国立公園と海が広がっており、360度自然に囲まれている

そのため多くのアウトドアズマンがシアトルを訪れていた。街ではアウトドア用品の需要が高まり、必然的にアウトドアブランドが出来上がっていったのだ。シアトルという街は、山へ、自然へ人を送り出す、橋渡しの街となっていったのだ。

1.Crescent Down Works|エディー・バウアーのDNAを受け継ぐダウンメーカー

「エディー・バウアー」でダウンの研究に携わったアン・マイケルソン氏が74年に創業。シアトルの自社工場で職人のハンドメイドによる生産を続けている。リップストップナイロンを使用したジャケットとベストは70年代を彷彿とさせるクラシックなルックス。左/クラシック ダウンパーカ15万4000円、右/イタリアンベスト8万2500円(メイデンズショップTEL03-5410-6686)

はじまりはエディー・バウアー

「メイデンズショップ」ディレクター兼バイヤー・牧野真也さん

「エディー・バウアー」と関係が深いという「クレセントダウンワークス」。その歴史と関係性を牧野さんにきいた。

「生粋のアウトドアズマンであった創業者のアンは、ダウンとアウトドアの親和性を肌で感じていたそうで、1969年に『エディー・バウアー』にて史上初のダウンテストラボの設立に関わることになりました。その経験から、5年後の1974年に今のブランドを立ち上げます。自分たちの手が届く範囲で、高品質なものをこだわって作り続ける精神が昔のアメリカらしくていいんですよね」

創業当時に撮られた創業者アンの写真。自身も本格的なアウトドアズマンで、ダウンの魅力を肌で感じていたという。その経験から「エディー・バウアー」への入社を決意する
創業から変わらず、シアトルの工場で一つひとつハンドメイドで作られる。メインとなる縫製職人は25年以上変わっておらず、高品質なものを作り続けている

当時作られていたダウンアイテム。シームの位置や形、フードなど現在作られているものと変わらないことが分かる。当時からそのデザインが完成されてたことを意味する

2.Outdoor Research|飽くなき探究心が生む信頼と安全

原子物理学者であり冒険家でもあったロン・グレッグ氏が創業。左/ダイアモンドヒューズテクノロジーにより引き裂き強度を担保。パッカブル仕様なのも嬉しい。ヘリウム レインジャケット2万3100円、右/激しい土砂降りの中でテストされた耐久性が魅力。ラッシュドトリコット裏地は吸汗性に優れる。シアトル レインハット9240円(エイアンドエフTEL03-3209-7575)

3.JANSPORT|シアトル発、学生バッグのスタンダード

本格的なアウトドアからデイリーユースまで、幅広い商品が魅力のバックパックブランド。左/80年代にヒットした名作をアップデート。15インチまでのノートパソコンが収納できる大容量。フィールドパック1万780円、右/1984年に発売されたキャンバスバッグの元祖とも言われる永久定番。スーパーブレイク6050円(ユニグローブTEL03-5422-7544)

4.FEATHERED FRIEND|シンプルで高品質、創業からシアトルにこだわる

1972年に中古の工業用ミシンとともに創業者の自宅の地下室からスタート。寝袋を中心にウエア、シューズなど幅広い商品を展開する。左/胸元のロゴとピッチの細かいシームが特徴的なダウン。フーデットジャケット7万7000円、右/くすんだイエローにキャッチーなロゴがアクセントに。ビッグロゴ コットンンキャップ8690円(バックストリートTEL042-720-0355)

5.MANASTASH|地球にも人にも優しい素材使い

アウトドアスポーツを楽しむ場所として有名な西海岸のマナスタッシュ山高原がブランド名の由来。左/ボアの間に防風シートが貼られており、見た目以上の防寒性を誇る。ゴリラジャケット2万2000円、右/ビビッドなカラーリングだけでなく、8つのフロントポケットなどの機能性も魅力。マウンテンパーカ4万2900円(マナスタッシュ 原宿TEL03-6447-0818)

6.KAVU|機能性から生まれた、アイコンニックなアイテムたち

漁師の家で育ったベイリー・バー氏の漁作業中でも飛ばされにくいサンバイザーを作りたいという想いから93年に創業。左/フィット感を担保するべく4枚のパネルによって構成された看板商品。オーガニック ストラップキャップ5940円、右/袖のアジャスターやジップ裏の前立てなど雨風を防ぐ機能が充実。フルジップ スローシャツ2万900円(エイアンドエフTEL03-3209-7575)

7.Early Winters|知る人ぞ知る、玄人好みのアウトドアブランド

70年代にはまだ知名度の低いゴアテックスをいち早く採用した、革新的なアウトドアメーカーとして名を馳せた実力派ブランド。フロントには計9つ、背面にも三脚を入れるためのポケットが配された[フォトグラファーズジャケット]は80年代の傑作モデル。フォトグラファーズ ジャケット5万7200円(マルベリーTEL03ー6450ー4800)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「2nd 2024年2月・3月合併号 Vol.202」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...