現代版アメトラ・スタイルはここで学ぼう。「ネイビーブレザーSTORE」に潜入!

昨年の9月末、豪徳寺にオープンした「ネイビーブレザーSTORE」というショップをご存じだろうか? Dig-it編集部から【ブレザー偏愛家】という異名をつけられてしまったこともあり(笑)、最近、多くの人から「豪徳寺の『ネイビーブレザーSTORE』には行った? 面白かったよ」と声をかけられる。肩書きに恥じないよう、実際に足を運んで調査をしてみたが、これが想像以上の店だった。

本記事では「ネイビーブレザーSTORE」が一体、どのようなコンセプトの店なのか? また、その魅力の真髄に迫りたいと思う。後半ではオーナーの「ブレザーさん」に「J.PRESS ORIGINALS」の紺ブレを使って、スタイリングも提案してもらっているので、トラッドマンを自負する皆さんに加え、まだまだ紺ブレ初心者という方にも是非、参考にしてもらいたい。

「ネイビーブレザーSTORE」のコンセプトはその名の通り「紺ブレ」だ。

コンセプトは、その名の通り「紺ブレ」。そもそも紺ブレというアイテム自体は、ミリタリーやスポーツを出自として始まったものだが、現代においてはワークやドレスといった領域までファッションカテゴリを横断する普遍的な存在である。そんな普遍的なアイテムだからこそ、「紺ブレを毎日のスタイリングに組みこんで欲しい」という思いから、お店をスタートさせたそうだ。よって、壁の有孔ボードには、店主が選りすぐった「紺ブレに合わせたいアイテム」が並ぶ。しかし、他の店と違うのは、ほとんどのアイテムが棚に畳まれているのではなく、スタイリングされ陳列されているのだ。「このアイテムがなぜここにあるのか?」という存在意義を、より強く感じさせる店内レイアウトが僕には印象的だった。

「モノを売るのではなく、スタイルを売る。“スタイリング・ストア”という新しい概念こそがこのお店の特徴です。」とブレザーさんは、話す。

ネクタイも「ネイビーブレザーSTORE」には欠かせないアイテムのひとつ。ネクタイを締めることに馴染みの無い若い世代の方もお客様には多いそう。結び方からVゾーンのコーディネートまで、提案していきたいとのこと。

シアサッカーのジャケットとパナマハットはクラシカルなアイテムではあるが、スニーカーを合わせるだけで、現代的なアメトラ・スタイルが完成する。

オリジナルの缶バッジもあり、「ネイビーブレザーSTORE」ならではのネオンカラーをご用意。紺ブレのラペルに挿すのもアクセントになってイイ。

ここからは、J.PRESS ORIGINALSで販売している3種類の紺ブレを参考例として、オーナーの「ブレザーさん」がそれぞれに合うよう考えたスタイリングを紹介する。

1.ダブルの紺ブレをショーツで見事に着崩した「マリンルック」。

ダブルのかっちりした紺ブレを、どうやって着崩すのかが今回のポイント。大胆にも爽やかなホワイトのショーツを取り入れながら、マリンテイストのネイビー×ホワイトをベースにすることで、まずは伝えたいスタイルを表現した。

足元は、アメトラ定番のローファーではなくて、ローテクなランニングシューズを合わせてスポーツミックスに。L.L.BEANのリュックもその気分を後押しする。カラーに統一感があれば、全体のスタイルがまとまるのが見て分かるだろう。ネオンカラーを挿したのも、「ネイビーブレザーSTORE」らしさがあり、唯一無二。

2.アメリカへの憧れをダイレクトに表現した「スポーティーなブレザースタイル」。

カラーは星条旗から連想されるような、レッドを主役にホワイト&ネイビー。そこにブレザーも相まって、オリンピックのアメリカ選手団かのようなスタイリング・イメージ。USAとダイレクトにプリントされたスウェットパーカにナイロンパーカをレイヤードさせたのも新鮮。J.PRESS ORIGINALSのバギーフィットブレザーは、かなりゆったりしているので、ジャケットというよりブルゾンを羽織るかのようなリラックスしたスタイリングが可能となる。

足元も抜け目なく、アメリカらしいNIKE AIR JORDAN1や爽やかなホワイトのランニングシューズを採用。

3.カーキのチノパンやサックスのデニムシャツ、バスクボーダーを合わせた「王道アイビー・ルック」。

COOHEM×J.PRESS ORIGINALSの紺ブレは、ニットで構築されているためカーディガン感覚で羽織ることができる。ちょっとした抜け感も表現したいところ。

「ネイビーブレザーSTORE」流にテニスボールをイメージしたイエローのネオンカラーをアクセント。さらには、蛍光ペンを腰ポケットに挿して表現をする小技も披露。ちょっとした色使いで個性を出すテクニックは是非、参考にして欲しい。

ご紹介したブレザースタイルはどれもど直球のアイビースタイルではなく、大胆なアレンジや小技を効かせたものばかり。日々のスタイリングのヒントになれば、筆者のみならず「ネイビーブレザー STORE」にとっても嬉しいことだ。また、こうしてトラッドマインドを継承しながらも独自のスタイリングを指南してくれる店は、若い世代にとっては自分のスタイリングを築きあげるための良い教科書。足繁く通って、店の提案から服の楽しさを学んでほしいと思う。4月にはオリジナルの紺ブレを開発して販売するそうなので、今後も「ネイビーブレザーSTORE」の動向には要注目だ。

ネイビーブレザー STORE
東京都世田谷区豪徳寺1-22-5 豪徳寺市場内
TEL03-4362-7821
営業/12:00~20:00
定休日/月曜日
Instagramはこちら

 

この記事を書いた人
黒野 智也
この記事を書いた人

黒野 智也

ブレザー偏愛家

1985年生まれ、神戸出身。J.PRESS&SON'Sの立ち上げから携わり、現在はショップディレクター。コラボや別注などのほか、マーチャンダイズ、生産管理、企画・バイイング、イベント立案、PR、店頭での接客まで担当。趣味のカメラを活用し、自社ブランドのみならず、他ブランドのルック撮影やイメージヴィジュアルにも携わる。アメリカントラディショナルの普及のため、様々な“ブレザー・スタイル”を啓蒙する@blazer_snapも主宰。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...