テリー・エリスと北村恵子の“道具服”。

202210月に開店した「モギ フォークアート」は「服=道具」を体現するショップ。営むふたりの道具服とは?

テリー・エリスさん|1962年、ジャマイカ生まれ。7歳まで一緒に暮らしていた祖母がジェネラルストア(雑貨店)を営んでいて、彼も店番をしていた。その思い出を胸にモギ フォークアートでの接客も楽しんでいる
北村恵子さん|1984年に渡英。翌年に開設したビームスのロンドンオフィスにテリー・エリスさんと共に参画。94年にビームスモダンリビング、97年にフェニカを始動。22年、モギ フォークアートを開店

1.もんぺ|お店の内装を作り込む作業時、一緒に過ごした相棒たち。

もんぺを現代の生活に馴染ませるため、モダンな柄の久留米絣を採用。サイズ展開はMとL。Lを選べば、男性も穿けるはず。次回の入荷は23年3月頃になる。1万6500円~(モギ フォークアート TEL080-8058-1761)

「服とは自分を表現するための道具だと私は思います。機能性を第一に考えられたミリタリーウエアやワークウエアもまた道具だと定義できるでしょう」

この世界の美しいものを歴史の片隅に埋もれさせておかず、現代の生活のど真ん中に押し上げてきた北村恵子さん。彼女の視線は鋭くて優しい。日本にはトラディショナルなワークウエアが存在している。

「もんぺもそうです。女性向けの農作業着として日本の尊い風景を作ってきたものですね。素材として多く使われてきたのが久留米絣です。夏には高温多湿になる日本の気候に適した通気性の良さ、そして重労働にも耐え得る強度があります。

久留米絣の魅力に惹かれ、私は以前から様々な形で愛用してきました。久留米のオカモト商店さんが手掛けたものをカスタマイズして着用しています」(北村恵子さん)

2.手ぬぐい|いつでもサッと巻けるようにバッグのなかに常備。

日本の民藝と深くつき合っていくなかで、自然と自身のスタイリングに取り入れるようになっていったという手ぬぐい。これらは、どちらも頂きものだ。感謝を表すノベルティに手ぬぐいを使うという文化も含めて心酔!

テリー・エリスさんはビームスのロンドンオフィスに参画する以前、現地のセレクトショップでバイヤーとして働き、ザ・スタイル・カウンシルなどミュージシャンのスタイリングも行っていたという洒落者だ。

「時や場所、会う人に適したスタイルにまとめるのはもちろんのこと、そこからどれだけスタイリッシュにしていけるか、いかにしてパーソナリティーを表現していけるか。私にとって、装うとはそういうことなのです。

そこで、ひとつの道具のように活躍してくれるのが、日本が誇る手ぬぐいで す。フィンランドのマリメッコ、フランスのシャルべ、英国のターンブル&アッサーといった具合に、私は国もテイストも異なる様々なシャツを愛用しています。今日はイタリアのピオンボです。どのシャツの襟元に置いても手ぬぐいはしっくりきます」(テリー・エリスさん)

(出典/「2nd 20232月号 Vol.191」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...