ローファー履いても怠けるな! 洒落者の巧みな履き分け術。【前編】

ドレスからカジュアルまで、どんなスタイルにもマッチするローファー。だからと言ってその名の由来のように怠け者にはなるべからず。洒落者はしっかり履き分けのテクニックを心得ているべきなのだ。そこで、ファッション業界の洒落者たち4人の履きこなしを見させてもらった。

1.「サンカッケー」デザイナー・尾崎雄飛さん

1980年生まれ。大手セレクトショップのバイヤーやブランドのディレクターなどを経て独立。10周年を迎えたサンカッケーでは特別アイテムを限定販売。

【ドレス】ドレッシーな装いにはリザードでダンディズムを。

スーツ/ヘンリー・プール、シャツ/シャルベ、タイ/エルメス

英国スーツの聖地であるサヴィル・ロウで、最古のテーラーとして知られるヘンリー・プールのスーツで登場した尾崎さん。足元はあえてクロコダイルでオーダーした名作ローファーを合わせた。「厳密なフォーマルであれば、ローファーはNG。光沢のある生地ではなく、ヴィンテージのホップサックなので堅くなりすぎず、逆に足元はエキゾチックレザーで華やかさを入れ、バランスを取りました」

ジェイエムウエストン

パーソナルオーダーしたブルーリザードの180ローファー。以前はレギュラーでラインナップされていたが、現在はオーダーのみ。ライニングを白に変更し、インソールには旧ロゴを入れた特別仕様。

【カジュアル】長めのレングスと合わせてあえて野暮ったさを演出。

ジャケット、シャツ/ヴィンテージ、ジーンズ/リー

100年以上前の英国製のシルクジャケットに、101Zの最初期であるセンター赤タグというパワフルなコーデで登場した尾崎さん。足元は今でも作り続けているグッチの名作ローファーをセレクト。「ビッグメゾンがずっと作り続けている名作だから、現行品を買うことに意義がある。短めの丈で合わせるのもいいですが、クラシックなカウボーイジーンズを長めのレングスで履くくらいが自分らしい」

グッチ ビットローファー

1950年代にリリースされた名作ローファー。細かなディテールや素材をアップデートしながら、プレッピースタイルの定番として輝き続けている。こちらは 1953コレクションの60周年記念タグ。

2.「ディストリクトUA」セールスマスター・森山真司さん

ディストリクト UA でセールスから企画まで携わる。「今秋は大人が着られるサイ別注MA-1をリリースします」

【ドレス】ブラックのローファーは変化球を選びたい。

ジャケット/フミトガンリュウ、シャツ/ブルックスブラザーズ パンツ/ バリーブリッケン、ネクタイ/ジュープ バイ ジャッキー

Aラインのジャケットにチノパンを合わせた、カジュアリ寄りのドレスコーデ。「ブラックのローファーを履くときは、肩の力を抜けた着こなしが気分。ディテールや素材が少し変わったアイテムを選びました」。もちろんスウェードのローファーもその延長。「スウェードの質感は上品だけど、気軽に履ける一足です」

フラテッリ・ ジャコメッティ

イタリアンブランドによる、ハンドウェルトの一足。「イタリア製の繊細さを保ちつつ、フレンチ風に仕上げたシルエットが魅力です」。97900(ディストリクト ユナイテッドアローズ)

【カジュアル】カントリーやミリタリーの要素をバランスよくミックス。

ニットジャケット7万4800円/カラービーコン シャンブレーシャツ2万2000円/ディストリクトユナイテッドアローズ(以上すべてディストリクト ユナイテッドアローズ)ツールボックスパンツ/セネリエ メガネ/レスカ

「カントリーやミリタリーの要素を入れつつ、そこまでラフにならないように」と、ラペル付きのニットジ ャケットを羽織り、パンツも7分丈でシューズのボリュームをアピール。「ブーツでは無骨過ぎるし、ドレスなローファーもトゥーマッチ。パラブーツのタフなローファーが1番しっくりくるコーデだと思います」

パラブーツ

雨に強いリスレザーを採用した人気モデルのランス。「パラブーツはゆったりした履き心地が多いけど、これはフィット感がよく歩きやすい」。79200(ディストリクト ユナイテッドアローズ)

3.「エンメ」PR・堀内凜太朗さん

イタリア発のラルコバレーノや、オリジナルブランドのコロンのPRを担当。「今秋のコロンはシャツが充実!!

【ドレス】タッセルローファーの足元はソックスもアクセント。

ベルトレスパンツ3万5200円/コロン(エンメTEL03-6427-2261)、ジャケット/オルビウム シャツ/ラルフローレン ネクタイ/アスコット

千鳥格子のジャケットにデニムシャツを合わせたフレンチスタイルのこだわりは、パンツのシルエットとシューズのバランス。「コロンのベルトレスパンツは、一見するとドレスのアイテムだけどカジュアルに履ける1本。タッセルローファーの雰囲気にも合うし、ソックスを差し色にして、抜け感も出しました」

クロケット&ジョーンズ

現在は3までリリースされている、キャベンディッシュのセカンドモデル。「1 3とは 違う少しワイドなシルエットが特徴。日本人には3が合うと言われていますが、自分はこれが1番履きやすい」

【カジュアル】ロングシャツとスリッポンでリラックス感を演出。

インプリーツスタンドカラーロングシャツ2万6400円/コロン(エンメ) パンツ/ブルックスブラザーズ スカーフ/ユーズド

ゆとりのあるロングシャツを羽織ったカジュアルコーデは、季節感のあるカラーリングも魅力。「シャツのシルエットを際立たせつつ、パンツの裾をダブルにすることで、スリッポンも目立たせています。シンプルで履き口が大きいので、冬以外は素足で履くことも。使い方ではリラックス感も出せる一足ですね」

オールデン

4年ほど前にリリースされた、 ビームス インターナショナル ギャラリー別注のカーフプレーントゥスリッポン。「別注ならではのミニマムなデザインに一目惚れ。カジュアルに履くことが多いです」

4.「トゥモローランド」PR・川辺圭一郎さん

トゥモローランドのプレスとして、ドレスからカジュアルまで幅広く担当。休日は久しぶりにフェスを満喫中。

【ドレス】シックなワントーンコーデは小物がアクセント。

ネクタイ1万9800円/フラテッリ ルイージ(トゥモローランドTEL 0120- 983-522)、ブレザー/フミヤ ヒラノ、シャツ/エリッコ フォルミコラ、スラックス/ベルナール ザンス、メガネ/アルガワークス

シックなワントーンで仕上げたドレスコーデは、レジメンタルタイやソックスなど、小物をアクセントに使用。「フレンチスタイルをベースにしているけど、ラウンドカラーのシャツやLポケ仕様のパンツなど、各アイテムはカジュアル。それだけに、足元はストレートに、ブラックカーフのウエストンを合わせました」

ジェイエムウエストン

ベーシックなブラックカーフの180シグニチャー。10年以上愛用しているため、ほどよい風合いも出ている。「日常の一足なので、かなり足に馴染んでいます。そろそろ2回目のリペアをする予定」

【カジュアル】往年のフレンチカジュアルを今の気分で再構築。

アーガイルセーター6万9300円/トゥモローランド トリコ(トゥモローランド)、 スラックス/ベルナールザンス、スカーフ/トゥモローランド、 メガネ/フレンチヴィンテージ

「今季のトゥモローランドのテーマのひとつに、7080年代のフレンチカジュアルがベースにあります」。トップスはフレンチっぽいオリジナル、パンツはフランスのブランド。その流れなら足元はウエストンかもしれないけど、そこはあえてバスで。コンビカラーの一足は、フレンチアイビーにもマッチするかなと」

ジーエイチ バス

マイケル・ジャクソンも愛用したブラック&ホワイトのコンビカラーが印象的な一足。「ローファーの王道ブランドなので、少し変化球的な配色を選んだけど、スタイルのアクセントに大活躍しています」

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 202211月号 Vol.188」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...