今こそ、デニムに力を! フレアデニムとヒッピームーブメント|EDWIN

1970年代のアメリカ。ベトナム戦争への反対運動、若者たの自然回帰やヒッピームーブメント、サイケデリックなアートや音楽、石油ショックによる世界同時不況……。「混沌」と「狂乱」が入り交じる時代として、これまではおとぎ話のように語られてきた。しかし、我々が生きる現代をみてみると、どこか似たようなものを感じてならない……。

70年代のエネルギーをデニムを通して現代に注入。

昨年、創業60周年という節目を迎えたエドウインは、新たな一歩として︑いまいちど70年代のジーンズを見直し、その有り余るエネルギーをジーンズを介して現代に受け継ぐプロジェクトを始動。「今こそ、デニムに力を」。エドウインは極東の島国から愛と平和を叫ぶ。

第1回となる今回取り上げるテーマは「フレアジーンズ」。ベルボトムやパンタロンと呼ばれて、 70年代に大流行した”ラッパジーンズ〟は、ヒッピーファッションと相まって、いつしか愛と平和の象徴となった。本誌古着連載を担当でもおなじみのスタイリスト原田学さんは70年代のファッションや、当時のエドウインのプロダクツについてこう語る。

「1970年代はヒッピー、サーフ、バイク、アウトドアなど、様々なカルチャーが派生し、ファッションとして一気に広がりをみせた稀有な時代。単純にデザインや色使いが派手で面白いものが多いです。それだけ、作る人も着る人もエネルギーに溢れていたのだと思います。日本もアメリカのトレンドに全く遅れをとっていなくて、とくにエドウインは当時から様々なフレアジーンズを作っていましたし、今見ても素晴らしいデザインがあります。とくに70年代初期にヒットを飛ばした、ベイカーポケットの付くフレアジーンズは傑作。70年代リバイバルが著しい今なら、あえて紺ブレなど、いつものトラッドスタイルに合わせるだけでも新鮮だと思います」

スタイリスト・原田学さん|1972 年生まれ。本誌古着連載を創刊当初より担当するヴィンテージマスター。昨年発売されたエドウイン60 周年の記念本では、アーカイブを整理するなど、エドウインのプロダクツに関してもかなりの知見を持っている

70年代ラッパシルエットが自由の象徴だった[BAKER FLARE]を、2022年は紺ブレと合わせてフレンチシック風味に。

【Back to ’70s】

【STYLE SAMPLE 2022】

70 年代のアーカイブよりDNAを抽出した新作。シルエットは腰回りに余裕をもたせ、緩やかにフレアする現代的な解釈で再構築。ベイカーパンツのようなポケットデザインとセンターに堂々と走る縫い合わせがデザインとなる。ハードなウォッシュ加工を施したブルーとブラックを展開。2万4200円

【問い合わせ】
エドウイン・カスタマーサービス 
TEL 0120-008-503

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...