一瞬で印象を変える特効薬。アイウエアで男のカジュアルコーデを1UP!

アイウエアは、大人のカジュアルファッションにちょうどよいアクセサリー。装飾過多になることなくスタイリングの印象を劇的に変えてくれるのだから、これを取り入れない手はない。ポイントはトラディショナルな素材やデザインのフレームを選ぶこと。スタイルのお手本となるのは、アイウエアを象徴的に身につけた往年のファッションアイコンたちだ。彼らが愛した基本であり決定版でもある6つの型の中から、自分らしいスタイルを探してみよう。

1.トラッドの大定番。グレゴリー・ペックが愛した「ボストン」

20181128_3_01-1

逆おむすび型を基本とした縦長の丸みのあるフォルムが特徴の「ボストン」。テンプルがやや下の位置から出ており、上辺のラウンドが柔らかな印象を与える。名前の由来は、アメリカ東海岸のボストンにある名門校の学生たち、いわゆるアイビーリーガーが愛用したことにあるという説も。ハリウッド俳優のグレゴリー・ペックは、映画『アラバマ物語』の弁護士役でべっ甲柄のボストンを着用。メガネにシアサッカー素材のスリーピースという知的な装いは、正統派サマートラッドのお手本にもなった。

20181128_3_01-2

ボストン型の代表モデルとされるオリバーピープルズの「505」は、1987年の1stコレクションより登場したブランドの大定番。べっ甲柄フレームとメタルブリッジがクラシカルな名品。3万3480円(オリバーピープルズ 東京ギャラリー 03-5766-7426)

2.サングラスでもおなじみ。マイケル・ケインが愛した「ウェリントン」

20181128_3_02-1

「ウェリントン」は上辺より下辺が短い逆台形のシルエットで、テンプルは最上部から出ているのが一般的。レイバンをはじめとするサングラスでもおなじみの型だ。肉厚なプラスチック素材を使ったモデルが多く、凛々しさや知性の中に力強さも感じさせることから、スーツスタイルとの相性は抜群。カジュアルスタイルでは清潔感を演出してくれる。英国の名優マイケル・ケインは、映画『国際諜報局』で身につけていたオリバーゴールドスミスのウェリントン型[CONSUL-s]をプライベートでも愛用していたという。

20181128_3_02-2

「CONSUL-s」は英国の老舗ブランド・オリバーゴールドスミスが誇る名作。プラスチックフレームは8mmもの厚みがありながらすんなりと顔になじみ、スタイリッシュな印象に。3万4560円(コンティニュエ 03-3792-8978)

3.かける人を選ばない。ウディ・アレンが愛した「ボストンウェリントン」

20181128_3_03-1

近年分類された「ボストンウェリントン」は、ボストンとウェリントンの中間のようなシェイプが特徴。ウェリントンとは違い、やや下の位置からテンプルが出ているため印象がマイルドで、かける人を選ばない。どんなカジュアルスタイルにも合わせやすいが、生地が厚いものほどクラシックな印象が強まると心得よう。人気に火をつけたのはジョニー・デップであるものの、トラディショナル愛好家にはウディ・アレンの影響が圧倒的。

20181128_3_03-2

ウディ・アレンやジョニー・デップの愛用モデルは、米国アイウエアの名門ジュリアス・タート・オプティカルの「AR」。長らくブランドを休止していたが、昨年、待望の復活を遂げた。3万9960円(G.B.ガファス 03-6427-6989)

4.意志の強さを象徴する、マルコムXが愛した「サーモント」

20181128_3_04-1

フロント上部がプラスチック製、ブリッジと下リムがメタル製の「サーモント」。ブリッジがプラスチックでつながっているものはブロー型とも呼ばれる。眉のラインが強調され、知性や意志の強さを感じさせるスタイルは、政界や金融業界のエリートたちに持てはやされた。そんなサーモント型のアイコンといえば、黒人解放運動の指導者マルコムX。彼が好んで着用していたシューロン社製の一本は、米国アイウエアの名作とされる。

20181128_3_04-2

サーモント型の筆頭とされるレイバンの「CLUBMASTER」。1986年登場と歴史は浅いが、同ブランドの「ウェイファーラー」と並ぶ人気を誇る。2万3760円(ミラリ ジャパン 03-3514-2950)

5.ポップでチャーミング! デイビット・ホックニーが愛した「ラウンド」

20181128_3_05-1

正円か、それに限りなく近い丸型フレームの「ラウンド」。最もクラシックな型をルーツに持つがゆえの、時代やトレンドに左右されない確固たる存在感が魅力だ。ユーモラスな雰囲気もあわせ持つため、きれいめな着こなしのハズしアイテムにも最適。アメリカの喜劇役者ハロルド・ロイドがかけていたことに由来する「ロイド眼鏡」の別名でも知られるが、画家のデイビット・ホックニーもまた、ラウンド型を愛したアーティストのひとり。真ん丸眼鏡で独自のトラディショナルを作り上げた。

20181128_3_05-2

日本が誇るメガネ専門店、白山眼鏡店の「Round」は、1930年代のスタイルを想い起こさせるプラスチック製の正円型。明るい色味を選ぶとポップでチャーミングなアクセントに。3万1320円(白山眼鏡店ウォールズ 03-5468-0397)

6.他にはない造形美。ル・コルビュジエが愛した「クラウンパント」

20181128_3_06-1

「クラウンパント」は欧米では「パント」と呼ばれるボストン型やラウンド型をベースにしたもので、上部を角ばらせた形が王冠(クラウン)のように見えることから名付けられた。個性的な見た目に反してスタイリングの幅は広く、アメリカントラッドやアイビースタイルによく似合う。このシェイプはヨーロッパヴィンテージによく見られ、特にフランスで活躍した著名人に愛好者が多い。世界的な建築家ル・コルビュジエもその造形美に惚れ込み、パリの老舗べっ甲屋とレスカで同じタイプの眼鏡をあつらえていたという。

20181128_3_06-2

レスカ・ルネティエは、20世紀初頭からメガネの産地として知られるフランス南部ジュラ地方発のブランド。アーカイブを基に作られる「PICA」のフレームはクラウンパントの代表モデル。3万9960円(グローブスペックス エージェント 03-5459-8326)

お気に入りのアイウエアを、まるで体の一部のようにさりげなく、かつおしゃれに身につけているファッションアイコンたち。彼らのように「これぞ!」という一本にめぐり合うべく、まずは自分の顔立ちや雰囲気にしっくりとなじむ型を見つけることから始めてみよう。

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...