美容室から廃棄される使用済みカラーチューブがアルミに再生されるまで

企業、個人を問わず、SDGsへの関心、取り組みが当たり前になりつつある現在、全国の美容室でも様々なリサイクルに取り組んでいることをご存知だろうか。サステナブル時代の“美容室のリサイクル”も少しずつ広がりつつある。その1つである使用済みカラーチューブのリサイクル活動を紹介しよう。

使用済みカラーチューブがアルミ資源となる

使用済みカラーチューブのリサイクル活動は全国の美容室にずいぶん周知されてきたが、年間約3500万本(厚生労働省令和3年資料より推計)ものカラーチューブが消費される現在、回収されるカラーチューブはまだまだ少ないのが実情だ。すべての使用済みカラーチューブがリサイクルされれば、ゴミ問題だけでなく、新たにアルミ製造する際のCo2削減にも大きく寄与することができるはずだ。

使用済みカラーチューブがリサイクルできることを知っていても、分別が難しい印象があるのかもしれない。どのようにリサイクルされるのか知らない美容師はまだ多いのかも……。というわけで、使用済みカラーチューブのリサイクルを知るべく、プレッピー編集部がアルミニウム二次合金製造を行う『カンノ』(長野県松本市)へ工場見学に行ってきた。

「株式会社カンノ」代表取締役社長・神農来哲さん

まずは、全国から集められたアルミのスクラップと一緒に使用済みカラーチューブ(キャップは外す)が800℃の回転炉に入れられ、高温処理される。チューブ内に残った薬剤はこの時点で燃えてなくなるのだそう。ほかのアルミ原料と一緒に3時間かけて溶解し、溶融した純度の高いアルミが型に入れられアルミ合金地金に。

それらがアルミ資材となり、飲料缶やアルミサッシなどさまざまな製品へ生まれ変わる。ゴミを有効活用できるこのシステム。現在理美容室では使用済みのカラーチューブは事業ゴミとして有料で廃棄しているが、サスティナブル時代のこれからはリサイクルに出す美容室は増えていくだろう。

リサイクルの流れ

1.工場に到着

現在、ボランティア団体『BBリサイクル パートナーズ』が直接持ち込んだり、送付している。

2.集積所に集められる

使用済みカラーチューブを段ボールから集積所へ。まとめて送れば、工場スタッフの手間も省ける。

3.アルミの端材と一緒に

使用済みカラーチューブはアルミの切粉や端材と一緒にまとめられ、工場内で一時待機。

4.800°Cの回転炉に投入

10m離れていても強い熱気を感じる回転炉。800°Cもの高温のなかで3時間かけて溶解する。

5.型に入れて凝固させる

不純物がきれいに取り除かれ、純度の高いアルミ合金地金に。ドロドロになったアルミを型に入れて凝固。

6.アルミ地金にリサイクル

アルミ合金地金となって、飲料缶やアルミサッシなどさまざまなアルミ製品に再利用される。

美容室の使用済みカラーチューブの受け入れ団体は2つある!

BBリサイクル パートナーズ
『バーバーイシイ』石井賢一さんらが活動する、使用済みカラーチューブ再生促進を目指すボランティア団体。
https://bbrecycle.jimdofree.com/

理美容専門卸問屋 ファイブ
全国店舗(東京・表参道、池袋、吉祥寺/大阪・梅田)に集積BOXを設置している。BOXに入りきらない場合はスタッフに預ければOK。

(出典:「PREPPY 2024年1月号」)

この記事を書いた人
PREPPY 編集部
この記事を書いた人

PREPPY 編集部

美容のプロのための業界誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア。美容師のデザイン力、接客術、スタッフ教育からサロン運営に至るまで、サロンワークに今すぐ役立つ情報が満載。毎号人気美容師が旬のテクニックをご紹介。売れっ子美容師になるためのヒントがいっぱいです。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...