3ページ目 - ヴィンテージのタブロイド紙を飾る、悦びを。店舗を持たない出会いの場「Woodmarquee」

  • 2025.09.23

1980s

メインストリームのきらびやかさが、むしろアンダーグラウンドを輝かせていた時代。

Talking Heads

トーキング・ヘッズのシングル「RADIO HEAD」の広告。あのバンド名の由来でもあります。3000円

Mystery Train

『ミステリートレイン』プレス写真。永瀬正敏の渋いワンショットです。2万7500円

The Jesus And Mary Chain

ジザメリの「APRIL SKIES」の広告。2色刷りとトリミングのバランスが最高。3600円

1960s~1970s

世界が若々しかった時。ロックも文学もカルチャーはまだみずみずしく、はかなくもあった。

Search & Destroy

’70年代のパンクのファンジン「サーチ&デストロイ」の表紙。時代の証人だ。6000円

Buffalo Springfield

伝説のライブハウス「フィルモア」の告知用ポストカード。まさにサイケデリック。1万6800円

Tomorrow The Green Grass/The Jayhawks

これも1972年発行。すでに亡くなっていたジャニスの有名すぎる写真を表紙に。7700円

【DATA】
Woodmarquee
https://woodmarquee.theshop.jp/
Instagram:@woodmarquee

(出典/「Lightning 2025年9月号 Vol.377」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部