「ジャンキースペシャル」の名物マネージャー・カルロス西の、一歩先ゆくアメカジコーディネイト。

「ジャンキースペシャル」の名物マネージャー・カルロス西さんが東京・新宿の名所を巡りつつコーディネイトを指南するこの連載。第2回のテーマは今の時期にピッタリな「大人のショーツスタイル」。随所にこだわりが詰まった、一歩先ゆくコーディネイトをご覧あれ!

大人のショーツスタイル。@2H barber shop新宿理容室

「ジャンキースペシャル」統括責任者・カルロス西さん。アメカジの名店「ジャンキースペシャル」の名物マネージャー。豊富な知識に加え、ワーク、ミリタリーを中心とした幅広いアメカジスタイルに定評があり、多くのフォロワーを獲得している。今回撮影で訪れたのはJR新宿駅南口から徒歩3分のところにあるバーバーショップ。アメカジ好きには堪らない旧きよきアメリカのバーバーをイメージした空間と、確かなカット技術を備えたスタッフが揃う隠れ家的名店だ。初めてのバーバーにもオススメ。

ショーツスタイルのコツは長袖トップスと色使いにあり。

パンツ1万6280円、ソックス5390円、ブーツ/すべてバズリクソンズ、ハワイアンシャツ1万9580円、タンクトップ9900円/サンサーフ、サングラス/ジュリアスタートオプティカル、カンカン帽/ミスターファットマン

暑い時期はショーツが穿きたくなる一方、どうしても“子どもっぽく”なってしまうのも事実。カルロス西さんによれば、この悩みを解消するポイントはトップス選びと色使いにあるのだという。

「“半袖半パン”はやはり子どもっぽくなってしまうので、トップスには長袖を持ってくるのが鉄板です。個人的にも好きなバランスですし、それだけで一気に大人らしくなります。また色もブラックを軸にモノトーンでまとめることでシックな大人のスタイルに。さらに足元に革靴を選べば、上品に纏まります」

Headwear

ハワイアンシャツと相性抜群な帽子といえば、カンカン帽。ベースボールキャップやニット帽と比べても大人っぽく、ショーツスタイルに最適だ。イエローレンズのサングラスとも好相性。

Accessories

モノトーンスタイルのさりげないアクセントとなるキーホルダー。経年変化を楽しむことのできるブラスのゴールドカラーはブラックとも相性抜群。装いが軽くなる夏はアクセサリーにもこだわりたい。

Hawaiian shirt

半袖と比べてフォーマルな印象の長袖アロハを選択。コレクターからの人気も高い「アイランド・パイナップル」のデザインはインパクト抜群でコーディネイトの主役に最適。ブラックを選ぶことであくまで大人っぽく上品に。

Leather Boots

ショーツを上品に穿くうえでの重要なポイントは、足元に革靴を選ぶこと。ソックスは少し見えるくらいのバランスがちょうど良く、生地がしっかりとしたものを選ぶとなお良し。

今回着用したショーツは…… BUZZ RICKSON’S EARLY MILITARY CHINOS (MOD.) 1945 MODEL SHORTS

1945年型のミリタリーチノをショーツにアレンジ。フロントにはU.S. ARMYの刻印入りのメタルボタンを採用し、ポケットは両玉縁仕様になっているヴィンテージでも貴重なディテールを携えている。股上が深く、やや太めのシルエットでリラックスした大人のショーツスタイルに最適。オリジナルはボタンフライだが、実用性を重視してフロントはジップ仕様。1万6280円

【おまけ】シェービングを実際に体験!

ハサミとバリカンで長さを整え、バームでセットまで約30分で完成。「とにかく気持ちよくて、髭も心も整いました。また来たいです!」と西さん。シェービング3300円

BEFORE

AFTER

【DATA】
2H barber shop新宿理容室
東京都新宿区西新宿1-15-5 升屋ビル4F
11:00~20:00(土日10:00~19:00)
TEL03-6258-1174

【問い合わせ】
ジャンキースペシャル
TEL03-3232-0850
http://junkyspecial.com

(出典/「Lightning 2025年9月号 Vol.377」)

この記事を書いた人
みなみ188
この記事を書いた人

みなみ188

ヤングTRADマン

1998年生まれ、兵庫県育ちの関西人。前職はスポーツ紙記者で身長は188cm(25歳になってようやく成長が止まった)。小中高とサッカーに熱中し、私服もほぼジャージだったが、大学時代に某アメトラブランドの販売員のアルバイトを始めたことでファッションに興味を持つように。雑誌やSNS、街中でイケてるコーディネイトを見た時に喜びを感じる。元々はドレスファッションが好みだったが、編集部に入ってからは様々なスタイルに触れるなかで自分らしいスタイルを模索中。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...