タグから年代を判別する。
Cのロゴが印象的で、一見同じデザインに見えるものの、目付き青タグが使用された1980年代中期から90年代中期頃までの約10年間で、タグのデザインに少しずつ変化が見られる。目付きタグ時代のアイテムは長年にわたって生産されたものも多く、同アイテムでも年代によって異なるタグが付けられていることがあるため、チェックは欠かせない。
’80s中期
青ベースにサイズと生産国の表記がボックス2段で入る目付きタグ。品質やケア表記は別タグで下に付けられ、タグ裏にはメッセージが記載されている。

’80s中期〜’80s後期
サイズとアメリカ製の下にケア表記が追加されたボックス3段の目付き青タグ。裏には細かい素材や洗濯、アイロンなどの指示も記載されている。

’90s初期~’90s中期
ロゴ部分のベースが白に変更された目付き白青タグ。Championの右下にUSA表記があり、海外販売 に力を入れていたため、アメリカブランドを主張する。

’90s初期~’90s中期
前述の目付き白青タグと同デザインだが、Champion右下のUSA表記が無いタイプ。どちらも同時期に使用されていたため、アイテムによる差は見られない。

’90s中期~’90s後期
文字色やブランドロゴ下のベース色が青から紺に変更され、ケア表記部分も1段から2段に増えている。裏面の所在地はすべてノースカロライナ表記となる。

関連する記事
-
- 2025.08.20
モヒカン小川が行くアメリカ・テネシー紀行。ナッシュビルは古着やヴィンテージの宝庫だった!