デッドストックならではの経年変化も再現!? ウエアハウス「DEADSTOCK BLUE」の色落ちをとくと見よ。

  • 2025.08.12

ミクロレベルまで研究し、古着と見間違うほどのプロダクツを現代に蘇らせるウエアハウス。当時の生産技術や時代背景までも丁寧に掘り下げられて完成した服は、限りなくヴィンテージに近い存在だ。そんな彼らが生み出す服こそ、オーセンティックと呼ぶにふさわしい。

DEADSTOCK BLUEの“ONE OF A KIND”な色落ち。

ウエアハウスがヴィンテージデニムの風合いを追求しつづけて今年で30年を迎える。試行錯誤を繰り返しながら5年前に辿り着いた答えが、DEADSTOCK BLUEだった。

様々な年代に作られたヴィンテージデニムの「デッドストック」を徹底的に再現するだけでなく、現代まで長きに渡って保管され続けてきたことによる独特の経年変化まで再現することにこだわった。このデッドストックならではの経年変化した状態から穿くことで、このレーベルは想像を絶するといっても過言ではない色落ちを見せてくれるのだ。

いまだに品薄の状態が続いているこのレーベルより、直近で入荷した大戦モデルをここで紹介する。その圧倒的な迫力の色落ちをぜひ体感していただきたい。

【DEAD STOCK BLUE】Lot S1003XX(1000XX) 1942 MODEL

こちらはDEADSTOCK BLUEの大戦モデル『Lot S1003XX(1000XX) 1942 MODEL』を約1年間穿き込んだもの。洗うことでデニムが縮み、デニム自体のオンスが高くなり、大戦モデルらしい荒々しい風合いと濃い色合いになる。メリハリのあるコントラストの効いた色落ちが特徴で、デニム表面にかなり凹凸があることで生まれる独特のボツボツとした点状の色落ちも1940年代までに多く見られる特徴だ。

DEADSTOCK BLUEらしいのは、全体的に黄色がかった色合い。未使用品とはいえ、ヴィンテージのデッドストックは長年ずっと保管され続けてきたもの。その歴史がこのような色合いを生む。このシリーズは新品でありながら、デッドストックそのものでもある。

今や5ポケットのヴィンテージジーンズの中で人気絶頂といえるのが「大戦モデル」だ。こちらはその一級品のデッドストックをもとに再現した。廃止されたはずの股リベットが残り、袋布にはシャンブレー、ネルよりも珍しいといわれるライトオンスデニムを使用。部材は大戦仕様となっていて、仕上げは飾りステッチの代わりに赤いペンキが使用されている。混沌とした時代の中で生まれたこの超絶的なディテールは、大戦用のややコシのあるデッドストックブルーデニムだからこそ、さらに引き立つのだ。3万4100円

【問い合わせ】
ウエアハウス札幌店TEL011-280-2888 ウエアハウス東京店TEL03-5457-7899 ウエアハウス阪急メンズ東京店TEL03-6252-5421
ウエアハウス名古屋店TEL052-261-7889 ウエアハウス大阪店TEL06-6205-7889 ウエアハウス福岡店TEL092-741-7899
http://www.ware-house.co.jp

(出典/「Lightning 2025年8月号 Vol.376」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部