アロハシャツ研究家・中野さんと編集部・高野が考察!「アークネッツ」に教わるアロハシャツの着こなし術

夏を象徴するアメカジアイテムのアロハシャツについて、パピー高野が初歩からアロハのいろはを学ぶこの企画。講師はご存知、アロハシャツ研究家のサンサーフ中野さん。今回は難しいと思われがちな着こなし方を教わります!

パピー高野
アイビースタイルを好む若手編集者。アメカジは勉強中。人生初ハワイ出張の経験から、現在はアロハシャツに興味津々。

アロハシャツ研究家/サンサーフ企画統括
中野喜啓さん学生時代、ヴィンテージに魅了されアロハシャツに傾倒。ハワイへ移住し、アロハシャツの歴史を調査・研究。現在はサンサーフで貴重な名作アロハの復刻を手がける。

やっぱり王道のアメカジスタイルはアロハシャツと好相性ですね〜!(中野)

STAR OF HOLLYWOOD “BLUE HAWAII” ¥19,800

パピー高野(以下、パ) 今回は出張版「アロハのいろは」ということで、宇都宮の「アークネッツ」さんに着こなしを学びに来ました! 1人目の店長・臼井さんは、チノパンにブーツというスタイリングです。

中野さん(以下、中) エルヴィス・プレスリーが着ていたことでも知られる非常に有名な柄を復刻したシャツなので、王道のアメカジスタイルがしっくりきますね。

 これぐらい定番アイテム揃いであれば、僕も手軽に真似できそうです! パンツ、ブーツ、メガネがすべてブラウン系で統一されているので、ごちゃついた印象になることなく綺麗にまとまって見えますね。そのぶんアロハシャツの存在感も際立ちます。

 身幅のあるアロハシャツに対してワイドなシルエットのパンツを合わせてらっしゃるので、バランスもいいですよね。アクセサリー使いが素敵で読者さんも参考にしやすそう。いい企画ですね!

アロハシャツ以外の色を統一するとアロハの魅力がより際立つんですね。(高野)

gold “KING OF THE SKY” ¥42,900

中 プレスの冨田さんはゴールドのアロハシャツを着てくださっていますね。こちらは肩が落ちるぐらいゆったりとしたシルエットで作られています。

パ だからこそルーズなパンツを合わせているわけですね。臼井さんのコーデから学びました!

中 アロハシャツはボックス型のシルエットが多いので、太めのパンツを合わせるとバランス良くまとまりますね。皆さん着こなしが上手い!

パ あと、シャツ以外がすべてホワイトなので、迫力のあるシャツにしっかり目がいきますね。

中 同じシャツの着回しとしてブラックのスタイルも見せてもらいましたが、こちらでは柄の主役である鷹が目立つように意識されていますよね。

パ 奥が深い……。しかもサンダルのベージュは、アロハの柄から色を拾っているとおっしゃってました。

中 アロハは色数が多いので、色を拾うことでまとまりが出ますね。こちらも覚えておきたいポイントです。

アロハシャツをタックイン!? 目から鱗のテクニックです。(高野)

gold “MONOTONE SNAKE” ¥33,000

パ 細部にわたるまで黒で統一されたオールブラックのスタイリング! アクセサリーも全身のトーンに合わせてシルバーを多めに取り入れてらっしゃる。これはなかなかパンチがありますね。

中 このままジャケットを上から羽織ってもかっこよさそうなスタイリングですね。

パ あと、登場されたときにびっくりしてしまったんですが、アロハシャツをタックインするというパターンもあるんですか……。

中 かなり新鮮ですね! こちらのシャツはゴールドの新作なのですが、総柄ではなくヘビのモチーフが胸部分にのみボーダー状にあしらわれています。シャツの下部に柄のない無地の部分があるこのシャツだからこそ活きる技かもしれません。

パ そうすることで全体のバランスもよく見えますし、なにより柄が映えますね。腰回りのアクセサリーもアクセントになっています。

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...