ボクらをアメリカに夢中にさせた映画、ジョー ジ・ルーカスの出世作「アメリカン・グラフィティ(1973)」

まだインターネットの無い時代、憧れた海外の情報を得るツールは映画だった。そのスタイルに、信念に憧れた若き日の自分がいまの自分を作り上げている。スクリーンに映る格好良い男たちから、ボクらは様々なことを学んだ。今回はハワイアンプレートのお店「ダ プレート ランチ 808」のオーナーを務める御園さんの人生の教科書とも言える映画の話。

いい時代のアメリカを、ノスタルジックに、そしてリアルに描いた、青春映画。|アメリカン・グラフィティ(1973)

「ダ プレート ランチ 808」オーナー・御園明弘さん|中学生に見た映画『アメリカン・グラフィティ』をきっかけにアメリカンカルチャーへ魅かれるように。成田のエアライン向けの機内食をつくる会社や、西海岸の老舗カーアクセサリーブランドが運営するカフェのシェフなどを経験し同店をオープンする

「世間でアメリカンカルチャーが流行っていたので、気になってはいました。その時は、軽い気持ちで映画を観たんです。その日から私はアメリカに夢中です」

京成臼井駅から徒歩3分ほどの位置に店を構えるハワイアンプレートのお店「ダ プレート ランチ 808」のオーナーを務める御園さんは大のアメリカ好き。自身に影響を与えた映画として挙げた『アメリカン・グラフィティ』は御園さんの人生の教科書だ。

「舞台は1962年の夏、カリフォルニア州の田舎街。後に『スター・ウォーズ』を手がけるジョージ・ルーカス監督の出世作です。アメリカの良い時代を懐かしんで作られた映画で、なんてことのないアメリカの普通の日常を描いた作品なのですが、たまらなく格好良かったんですよね。冒頭から出てくる「メルズ・ドライブイン」は、中学生ながら漠然とこんな店をやりたいと思いました」

作中で1番お気に入りのキャラは黄色の「フォード・デュース・クーペ」に乗っているジョン。やんちゃで、車好き。街では名の知れたストリートレーサー。

「ジョンが車で街を流しながら女の子たちに声をかけていくのですが、声をかけた車に乗っていた13歳のキャロルを子守り代わりに押し付けられてしまうんです。でも、根は優しいジョンなので途中で降ろすこともできずに街を走るんですよね。その最中、ジョンはボブ・ファルファに車で煽られるんですよ。挑発されて一旦勝負を受けるも、隣にキャロルが乗っていることを考え赤信号で無茶をせずに止まるんです。ジョンの人間性が見える1番好きなシーンです。

そんな男らしさに憧れて、タバコが吸えない年齢の時も両切りのキャメルをジョンを真似て袖に入れてました。世界観、音楽、登場人物とすべてが格好よくて、ビデオは擦り切れるまで観ました。これまでも、これからも1番の映画です」

3年前の2021年7月にオープンした「ダ プレート ランチ 808」。こだわり詰まった店内は、アメリカ製エメラルドカラーのテーブルとベンチ、カウンターの高さはハワイ規格にしているなどなど、アメリカンの空気感漂う
20年以上前に購入したというビデオテープは、何十回もテープが擦り切れるほどに見たという。現在はビデオで見ることはないが、思い出として保管している
御園さんの1番お気に入りのキャラクター、ジョンの愛車「クーペ」のフィギュア。30年ほど前に購入したという

(出典/「Lightning 2025年2月号 Vol.370」)

この記事を書いた人
なまため
この記事を書いた人

なまため

I LOVE クラシックアウトドア

1996年生まれ、編集部に入る前は植木屋という異色の経歴を持ち、小さめの重機なら運転可。植物を学ぶために上京したはずが、田舎には無かった古着にハマる。アメカジ、トラッド様々なスタイルを経てアウトドア古着に落ち着いた。腰痛持ちということもあり革靴は苦手、持っている靴の9割がスニーカーという断然スニーカー派。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...