フォード・マスタング60周年記念モデルに裏メニュー的モデルが追加。往年のボディカラーが復活した。

今年の4月に発表された2025年式フォード・マスタングの60周年記念モデル。1965年式である初代をオマージュしたデザインをちりばめた限定モデルとして発表された。そんなスペシャルなモデルにさらに裏メニュー的に追加されたのがブリタニーブルーのボディカラー。後出しジャンケン的な追加だけど、限定のなかの限定(おそらく)となると、プレ値は間違いなしかもしれない。

1967年モデルに採用されたボディカラーが甦った。

1965年に生まれ、爆発的なヒットを飛ばしたフォード・マスタングはアメリカ車の金字塔。今でもその伝統的なモデルは受け継がれ、スポーティなモデルよりもユーティリティの高いクルマが人気のご時世であっても、常にフォードのスペシャリティカーとしてカタログ落ちすることなく君臨し続けているモデルだ。

デビューからコンパクトな車格と4座のクーペボディ、そこに大排気量で高性能なエンジンを組み合わせるコンセプトは受け継がれてきた。

そんなマスタングも2024年で60周年という記念イヤー。歴史の無い国=アメリカと言われるからこそ、こういう歴史は大事にしたいのが国民気質。やはり60周年記念パッケージがマスタングに登場したことは以前ここでも記事にした。

今回はそんな60周年記念モデルに新たなボディカラーが追加されたというニュース。これまではウィンブルドンホワイト、レースレッド、それにヴェイパーブルーという3色展開。そこにメタリックに輝くブルーが追加されたのだ。

これはブリタニー・ブルーと呼ばれるペイントで、1967年式マスタングに採用されていた往年のボディカラー。またしてもマスタング愛好家たちの心をくすぐる追加カラーなのである。

といってもこれが拝めるのは60周年記念モデルのなかでもファストバックボディ、さらに10速ATモデルのみ(通常の60周年記念モデルにはコンバーチブルやマニュアル搭載車も存在)に設定されるだけ。しかも手にすることができるのは、8月16日~19日にフォードのウエブサイトから登録して、8月21日までに購入意思をメール送信してオーダーをしなければ手に入らないというかなり険しき門になっている。つまりこの記事を書いているときにすでに受注は終了している(涙)。

この60周年記念パッケージは総生産台数1965台限定と発表されているけれど、そのなかからブリタニーブルーが何台限定なのかは発表されていない。ちなみにこのモデルの価格は6万5245ドルと発表されている。 

まさにプレミア必至の内容となりそう。もちろん北米マーケットのみの展開なので日本で乗りたい人は早くも中古車でしか選択肢がないモデルになっている。

ファンが喜ぶことは追加でもやってしまおうというアメリカ人のお祭りモードがこのモデルを実現させたってわけだ。

ブリタニー・ブルーの限定車はアクティブバルブ・パフォーマンスエグゾースト、ブレンボブレーキ、3.55リミテッドスリップ・リアアクセルなどを装備した401Aパッケージに限定される。ベースはマスタイングGTプレミアムで、5リッターのV8エンジン(500馬力)を搭載する。

1965年モデルをオマージュした真っ赤なセンターキャップが付属する20インチホイールは5本スポークとクラシカルなデザインを踏襲したこのモデルだけのスペシャルな装備。

60周年を記念したストライプや、ボディの各所にあしらわれたスペシャルな立体エンブレムも60周年記念モデルの特徴。ひと目でノーマルのマスタングとは違うスタイリングになっている。

ブリタニー・ブルー塗装車のインテリアはブラックとスペースグレーの2トーンになる。さらに12スピーカーを装備するB&Oサウンドシステムもこのモデルでは標準となっている。要するに速くてラグジュアリーというわけだ。

ブリタニー・ブルーの記念モデルと同時に発表されたのが新たなメーターデザイン。昼間はホワイト、夜はバックライトによってアイシー・ブルーに輝くデザインにアップデートされた。このデザインは1999年から2001年に存在したマスタングSVTコブラをオマージュしたものとなっている。コンピュータのアップデートで2025年式マスタングにディーラーでインストールが可能だという。

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...