パリ五輪開催記念。名選手やオリンピックにまつわるシグネチャースニーカー8選

2024年夏は第33回目となるオリンピック競技会がフランスにて開催。世界各国を代表するスポーツ選手たちの熱き闘いに世界中が注目した。そこで五輪にまつわるモデルや、スポーツの名選手たちのシグネチャーのスニーカーをセレクトしてみる。オリンピックイヤーでこそ気分が上がるモデルを一気に紹介。

1.PUMA GV SPECIAL

1977年の全米・全仏オープンの2冠達成、4大大会通算4勝を誇り、アルゼンチンが生んだテニス界の英雄ともいうべきギレルモ・ヴィラス。抜群のクッション性を誇る彼のシグネチャーはプーマのテニスカテゴリーを代表する名品の1つだ。1万9800円(ミタスニーカーズ TEL03-3832-8346)

2.EMERICA HOBAN

仏オリンピックのスケートボード競技にて、アメリカ合衆国代表となったブレイデン・ホーバン。彼のシグネチャーは衝撃保護に優れるインパクトインソールや、紐を保護するレースプロテクションなど、滑るための機能性に優れた逸品だ。1万6280円(SONIK DISTRIBUTION TEL03-5245-3200)

3.ONITSUKA TIGER MEXICO 66

1968年のオリンピック メキシコ大会に向けて開発されたアイコニックなオニツカタイガーストライプが初めてあしらわれたモデルに由来する「メキシコ66」というモデル。ホワイトアッパーに青と赤のストライプが美しい。1万5400円(ミタスニーカーズ TEL03-3832-8346)

4.ADIDAS ROD LAVER

1960年代に活躍したテニスプレーヤー“ロッド・レーバー”に敬意を表して作られた、アディダスを代表するクラシックなテニスシューズ。通気性のあるメッシュ素材を使ったアッパーと重厚感のあるアウトソールが特徴だ。1万450円(セプティズ TEL03-5481-8651)

5.NIKE SPORTSWEAR NIKE AIR MAX 90 NEXT NATURE

伝統的なワッフルソールとともに、そのルーツを忠実に継承するエア マックス 90。’90年代に登場した五輪モデルを彷彿させる爽やかなカラースタイルが今の気分である。ビジブルAIRクッショニングが快適な履き心地を提供する。1万5730円(NIKEカスタマーサービス TEL0120-6453-77)

6.FILA MB

マッシュバーンは1993年から2006年までNBAで活躍したFILAの契約選手。彼の入れ墨がモチーフとなったミッドソールグラフィックが特徴で、今季はグラフィック部分が五輪を連想させるゴールドカラーにアレンジ。1万6500円(フィラ カスタマーセンター TEL0120-00-899))

7.REEBOK ES22

1997年に登場した「ES22」は、アメリカンフットボール選手エミット・スミスのシグネチャーモデル。肉厚でタフな作りや、トゥとヒール部分に搭載されたクッショニング「ヘクサライト」など、’90年代らしいデザインが目を引く。2万5300円 (Reebok https://reebok.jp/

8.On THE ROGER SPIN

テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーの名を冠したライフスタイルモデル。通気の良いメッシュアッパーやクッション性の高いクラウドテックミッドソールなど解剖学に基づいた新設計でアップデート済み。1万7380円(オン・ジャパン TEL050-3196-4189)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年9月号 Vol.365」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...